【話題】やれやれだぜ? 大学入試に「ジョジョ」登場
学校が作成する入試問題は出題者の意図や趣味趣向を垣間見ることができ、受験生ではない者にとってみると眺めているだけでわくわく、どきどきするものがある。2016年は、国士舘大学の入試問題に人気少年・青年漫画「ジョジョの奇妙な冒険」が出題されたことが話題だ。
趣味・娯楽
その他
advertisement

受験する本人にとって、どのような問題が出題されるかは目下の関心事のひとつ。麻布中では過去に理科で「ドラえもん」が登場し、開成中では待ち合わせ場所として人気な銀座三越のライオン像が出題されたことも記憶に新しい。大学入試センター試験では過去に江國香織の小作品「デューク」が出題され受験生の涙を誘うなど、なかには「解いてみたい」との思いを喚起させる問題がある。
2016年は、国士舘大学(東京都世田谷区)の入試において、地理科目で「ジョジョの奇妙な冒険」第3部が出題されたと話題だ。「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズは、宮城県仙台市出身の漫画家・荒木飛呂彦による少年・青年漫画。1987年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載を開始し、現在は「ウルトラジャンプ」(集英社)で第8部となる「ジョジョの奇妙な冒険 Part8 ジョジョリオン」を連載中。
国士舘大学の前期入学試験は2月1日から5日まで実施。入試問題の題材にされたとする第3部「ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース」は、主人公ら一行が世界各地をめぐり、因縁関係にある敵集団と戦う冒険物語。国士舘大学は、このジョジョ一行(空条承太郎ら)が辿ったルートをもとに地理や風土に関する問題を出題したようす。試験を終えた受験生がTwitterでジョジョ第3部が出題された旨をつぶやくと、この話題はまたたく間にジョジョファンに広まり、現在も多くのコメントやリツイートを呼んでいる。
得意な題材を元にした問題が出題された受験生は「ラッキー」だったかもしれないが、受験を控えている受験生は、どのような問題が出題されても良いように平常心で試験にのぞんでほしい。
◆国士舘大学の入試にジョジョが出題されたことに対するネットユーザーの反応
「自分の大学かよ、何やってるんだ」「思った以上にジョジョに沿ってて笑った」「やるなあ(賞賛の意)」「JOJO出たって本当ですか?」「国士舘受けとけば良かった」
《佐藤亜希》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
足場組立解体などの現場作業員
株式会社ゆうき興業
- 大阪府
- 月給25万円~50万円
- 正社員
韓国発ハンバーガーショップの店舗スタッフ/韓国で話題沸騰中!人気メガチェーンが都内3店舗同時オープン
株式会社MOM'S TOUCH TOKYO
- 東京都
- 月給29万1,667円~45万円
- 正社員
不動産営業・反響営業・住宅販売
株式会社住協
- 埼玉県
- 月給25万円
- 正社員
コールセンターでの運用管理職 スーパーバイザー
日本トータルテレマーケティング株式会社
- 東京都
- 年収381万円~430万2,000円
- 正社員
調理師/年120日休/厚待遇/給食・社員食堂
コンパスグループ・ジャパン内社員食堂20763
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
未経験9割/年間休日122日/身一つで入社可能/現場作業スタッフ
門倉土木株式会社
- 神奈川県
- 月給29万円~45万6,000円
- 正社員