ヤフーが熊本地震「ふるさと納税緊急寄付金」まとめページ開設

 ヤフーは4月21日、ふるさと納税サイト「Yahoo!ふるさと納税」に熊本・大分地震(平成28年熊本地震)の「ふるさと納税緊急寄付金」まとめページを開設した。ふるさと納税を活用して被災地域に寄付金を送ることができ、寄付金の全額が対象自治体に納められるという。

生活・健康 その他
「ふるさと納税緊急寄付金」まとめページ
「ふるさと納税緊急寄付金」まとめページ 全 4 枚 拡大写真
 ヤフーは4月21日、ふるさと納税サイト「Yahoo!ふるさと納税」に熊本・大分地震(平成28年熊本地震)の「ふるさと納税緊急寄付金」まとめページを開設した。ふるさと納税を活用して被災地域に寄付金を送ることができ、寄付金の全額が対象自治体に納められるという。

 Yahoo! JAPANでは、2007年よりふるさと納税の取扱いを展開しており、2015年11月にはふるさと納税への利用者の関心が高いことを受け、ふるさと納税サイト「Yahoo!ふるさと納税」を開設している。今回、熊本・大分地震の発生を受け、ふるさと納税を通じて被災地域を応援することを目的に「Yahoo!ふるさと納税」上にまとめページを開設した。

 まとめページでは、被災地に直接寄付ができる「被災地への寄付」と、被災地へのふるさと納税の代理受付をしている「自治体による被災地支援」の2つについて寄付が可能な地域を掲載している。今回は「ふるさと納税緊急寄付金」として納税されるため、自治体からのお礼の品はなく、寄付を受け付けた自治体から寄付金受領証明書が発行され、ふるさと納税の控除を受けることができる。

 なお、「Yahoo!ふるさと納税」を通じての寄付はもちろん、ソフトバンクグループのさとふるが運営する「さとふる」、トラストバンクが運営する「ふるさとチョイス」、楽天が運営する「楽天ふるさと納税」といった各社のふるさと納税サイトとも連携し、まとめサイトから寄付可能な地域・サイトへの誘導も行っている。

 「ふるさと納税緊急寄付金」まとめページでは、ふるさと納税の仕組みや税金が戻る上限金額についても紹介。Yahoo! JAPANでは、ふるさと納税を通じて被災地を支援したい人が寄付先を見つけやすくなることで、より多くの寄付が被災地に届く一助になることを願っているという。

◆Yahoo! JAPAN「ふるさと納税緊急寄付金」まとめページ 掲載地域
【被災地への寄付】対象地域 (カッコ内は寄付手続きが可能なサイト)
・熊本県菊池市(「Yahoo!ふるさと納税」「さとふる」「楽天ふるさと納税」)
・熊本県宇城市(「ふるさとチョイス」)
・熊本県南阿蘇村(「さとふる」)
【自治体による被災地支援】対象地域
・福井県(「ふるさとチョイス」)
・茨城県境町(「ふるさとチョイス」)
・千葉県市川市(「ふるさとチョイス」)
※詳細はWebサイトで確認が必要

《畑山望》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集