【センター試験2017】1/14(1日目)全科目の難易度<5予備校まとめ>国語は難化
2017年度大学入試センター試験の1日目が終了した。初日の1月14日には、地理歴史、公民、国語、外国語の試験が実施された。受験生は平均点が気になるところだが、難易度はどうだったのだろうか。
教育・受験
高校生
advertisement

受験生は平均点が気になるところだが、難易度はどうだったのだろうか。東進、ベネッセ・駿台、代々木ゼミナール、河合塾、城南予備校が発表した、科目別難易度から、地理歴史(世界史A/世界史B/日本史A/日本史B/地理A/地理B)、公民(現代社会/倫理/政治・経済/倫理、政治・経済)、国語、外国語(英語:筆記/英語:リスニング)について、順に見ていこう。
難易度はいずれも昨年との比較で示されており、表では難化は赤、易化は青に色分けした。詳細については、各予備校のWebサイトを参照していただきたい。なお、分析未対応の科目は「-」、記事作成時に難易度が掲載されていない科目は空欄とした。
地理歴史では、「世界史B」はすべての予備校が「昨年並み」とした。その他は評価が分かれたが、「世界史A」「日本史A」「日本史B」「地理A」は「昨年並み」が多く、「地理B」は「やや易化」が多い。
公民では、「政治・経済」はすべての予備校が「昨年並み」とした。「現代社会」は東進とベネッセ・駿台は「やや易化」、河合塾は「やや難化」とした。「倫理」は「易化」「やや易化」が多く、「倫理、政治・経済」は東進と城南予備校が「昨年並み」、ベネッセ・駿台と河合塾が「やや易化」、代々木ゼミナールが「やや難化」と評価が分かれた。
「国語」は「難化」「やや難化」が目立つ。「英語(筆記)」は東進と城南予備校が「昨年並み」、ベネッセ・駿台と代々木ゼミナールが「やや易化」とした。「英語(リスニング)」の難易度を公開しているのは午後9時45分現在、東進のみで「難化」としている。
問題と正解については、大手新聞各社や予備校のWebサイト、大学入試センターのWebサイトで閲覧することができる。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
全国 相続税申告専門スタッフ シニアクラス/年収600万円~
税理士法人チェスター
- 東京都
- 月給40万円~75万円
- 正社員
設計アシスタント
株式会社いのうえ工務店
- 埼玉県
- 月給23万円~30万円
- 正社員
冷凍倉庫内のフォークリフトオペレーター/創業77年の安定企業 未経験OK!賞与年2回 人間関係
隅田冷凍工業株式会社
- 神奈川県
- 月給23万円~26万円
- 正社員
賄いタダ/月7日休み「蕎麦居酒屋の調理スタッフ」賞与160万の実績/学芸大学駅
立呑地酒蕎麦 学大角打
- 東京都
- 月給30万円~35万円
- 正社員
営業職 大型商業施設内の携帯の販促イベント ジョブ型人事制度 インセンティブあり 自由な社風
株式会社ランプコア
- 千葉県
- 月給25万円~38万円
- 正社員
システムエンジニア/年間休日126日/経験者募集
株式会社FBS
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員