大学生がダマされる50の危険、イマドキ学生を取巻く新たな危険とは
大学生協共済連は、全国大学生協連と三菱総合研究所と協同で、「最新情報版 大学生が狙われる50の危険」を発行した。2011年2月に発行した初代、2014年2月に発行した二代目に続く三代目としている。価格は1,080円(税込)。大学生協の書籍部や一般書店などで入手可能。
教育・受験
大学生
advertisement

タイトルの「ダマされる」が示すように、おもに消費者被害につながる危険への備えに関する内容で、現役の学生とリスク研究者の声をもとにつくられた。初代の発行直後に東日本大震災が発生したことから、ダマされる危険に備えるだけではなく、巨大災害や心の不調等も加え、二代目を2014年2月に発行。2014年に新たに加わった項目は、「SNSのトラブル」「ネット依存症」「地震・津波」「食生活の乱れ」「こころの不調」「妊娠・性のトラブル」「就職活動」など。
今回の三代目「最新情報版 大学生が狙われる50の危険」では、「18歳からの選挙権」「ブラックバイト」「マルウェア」「キャンパスハラスメント」「身のまわりの人たちへの配慮」など、今どきの学生を取り巻く新たな危険が加えられた。急激なスマートフォンの普及などによるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の環境変化により、利便性とともにリスクも多様化・複雑化し続けていているとし、「マルウェア」による被害や「ブラックバイト」などの新たなリスク、自転車による高額賠償事故、東日本大震災以降の揺れの継続など、学生生活を取り巻くリスクに迅速に対応する。
全国大学生協連と大学生協共済連が共催する大学生協内の部内企画「学生の生活リスク講座」は、同書の礎となる存在。開催ごとにテーマに精通された大学関係者や専門家を講師に招き、前半に講義、後半は現役の学生や大学関係者を交えたディスカッションを行っているという。同講座での「気づき」や「学び」が「最新情報版 大学生が狙われる50の危険」には色濃く反映されているとしている。
「最新情報版 大学生が狙われる50の危険」は、いくつかの大学で、新入生への配布、講義の副教材、学生相談室(待合室)の閲覧用などに活用されているとのこと。大学生協の書籍部や一般書店などで入手可能。
◆「最新情報版 大学生が狙われる50の危険」(青春新書プレイブックス)
著者:三菱総合研究所/全国大学生活協同組合連合会/全国大学生協共済生活協同組合連合会
出版社: 青春出版社
価格:1,080円(税込)
判型:新書判、236ページ
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
年収500万円~&年休125日 在宅アリ!北欧系メーカーでサプライチェーンのお仕事
リバティー株式会社
- 東京都
- 時給1,900円~
- 正社員 / 派遣社員
フロントエンドエンジニア/好待遇求人/ブランク可/ワークライフバランス充実
株式会社ネットアドバンス
- 東京都
- 年収320万円~450万円
- 正社員
税理士事務所の顧客担当補助及び経理事務補助
植村洋税理士事務所
- 東京都
- 月給22万円~35万円
- 正社員
BPO新規プロジェクト/金融系ルート営業/地域限定正社員
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社
- 大阪府
- 月給21万4,400円~27万500円
- 正社員
事務職/未経験歓迎/土日休み/フルタイム勤務
JHR株式会社
- 埼玉県
- 月給22万円~27万円
- 正社員
宅配ボックス/スチール製/の組立作業
JDSエンジニアリング株式会社
- 埼玉県
- 月給20万円~22万円
- 正社員