日本科学未来館、Google Earth「地球でめぐる太陽系の旅」を公開

 日本科学未来館は2017年11月15日、オンラインプラットフォーム「Google Earth」のインタラクティブなガイドツアー「Voyager」に、日本のパートナーとして初となるコンテンツ「地球でめぐる太陽系の旅」を公開した。

教育ICT その他
地球でめぐる太陽系の旅
地球でめぐる太陽系の旅 全 3 枚 拡大写真
 日本科学未来館は2017年11月15日、オンラインプラットフォーム「Google Earth」のインタラクティブなガイドツアー「Voyager」に、日本のパートナーとして初となるコンテンツ「地球でめぐる太陽系の旅」を公開した。

 地球でめぐる太陽系の旅」は、地球を"太陽系の一員"と捉え、ほかの天体と地形や環境を比べることで今までにない新たな視点で地球を探るコンテンツ。Google Earthの機能を最大限に活用し、科学コンテンツを「見る」「読む」だけではなく「自由に操作して探る」インタラクティブな体験を提供する。

 水や空気があり、気温も温かく豊かな環境に恵まれている地球。最新の研究では、約46億年前に地球と同時に生まれたほかの天体にも地球と似た環境をもつ天体がいくつもあることがわかってきたという。旅の出発地点は、日本科学未来館。世界中どこにでも行けるGoogle Earthで、地球のさまざまな場所をめぐり、太陽系の天体との類似点を探す旅がはじまる。

 旅の中では、天体が衝突してできた痕跡(クレータ)や、海底から測ると1万メートル以上ある山、火山が作りだす地形のひとつカルデラ、海底の熱水吹き出し口、オーロラと、地球のさまざまな環境や地形をめぐりながら、地球だけが持つ特別なものと思われるそのひとつひとつと似た環境・地形を持つ太陽系の天体を紹介する。

 コンテンツでは、太陽系の天体を探ることで地球の形成や成長、生命誕生の秘密を解き明すことができるかもしれないと旅を締めくくる。今後、日本語や英語をはじめとした8か国語で順次コンテンツを展開する予定。日本科学未来館の提案する「新たな視点で地球を見つめなおす」という科学の楽しみ方を世界中の人々に体験してほしいという。

《畑山望》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集