家事・育児の分担、夫の自己評価が高い傾向
家事・子育てに関する夫の分担割合について、妻は夫が思っているほど、家事・子育ての分担を夫が実際にしているとは感じていないことが、明治安田生活福祉研究所の調査結果より明らかになった。
生活・健康
保護者
advertisement

子育てと仕事の両立に関する調査は、全国の25歳から44歳の男女を対象にWebアンケートを実施し、1万2,221人の回答を得た。調査期間は2018年3月9日から3月12日。
家事・子育てに関する夫の分担割合について、夫婦ともに正社員の共働き世帯では、夫の言い分は「3割」が25.5%ともっとも高く、「5割」24.4%、「2割」20.7%などが続き、平均すると3.4割だった。一方、妻の認識によると、夫の分担している割合は「1割以下」が30.1%ともっとも高く、「2割」28.2%、「3割」23.6%などが続き、平均すると2.5割と、夫の言い分に比べて低かった。
また、夫が正社員・妻が非正社員の共働き世帯や専業主婦の世帯でも同様の傾向がみられた。妻は夫が思っているほど、家事・子育ての分担を夫が実際にしているとは感じておらず、夫と妻の間には認識のギャップがあるようだ。
子育てと仕事を両立させていくうえで勤務先の制度に充実を望むことをたずねたところ、男性(子どもがいる既婚者)は「扶養手当等の支給」が35.3%ともっとも高く、「保育料補助等の支給・増額」31.3%、「子育てのための勤務時間・勤務日数の短縮措置等」30.0%、「年次有給休暇以外での休暇付与」29.3%などが続いた。一方、女性(子どもがいる既婚者)は「子育てのための勤務時間・勤務日数の短縮措置等」が53.2%ともっとも高く、「保育料補助等の支給・増額」33.1%、「在宅勤務制度」25.9%、「育児休業期間中の一定程度の給与等の支給」25.5%などが続いた。男性と女性で勤務先の制度への要望に差がみられた。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
営業アシスタント業務
たなべ物産株式会社
- 東京都
- 月給23万9,900円~
- 正社員
事務・データ入力/未経験OK/資格不要/充実の研修制度/年間休日120日/昇給賞与あり
セカスマ株式会社
- 東京都
- 月給27万円~40万円
- 正社員
未経験可/日払い可/工場等で機械器具の設置作業/早上がり減額なし
株式会社月岡工業
- 埼玉県
- 日給1万3,000円~1万5,000円
- 正社員
コンシェルジュサービスの提案営業
株式会社アスク
- 大阪府
- 月給33万500円~42万9,000円
- 正社員
管理栄養士/2025年4月30日更新
青梅成木台病院
- 東京都
- 月給19万円~21万5,000円
- 正社員
宅配ボックス/スチール製/の組立作業
JDSエンジニアリング株式会社
- 埼玉県
- 月給20万円~22万円
- 正社員