ネットの安全利用を推進するGoogleプログラム…優勝は洛陽総合高
Googleは2018年10月28日、インターネットを安心・安全に利用するためのアイデアを考える「ウェブレンジャープログラム」の表彰式を開催。全国の中学生、高校生、高等専門学校生による478チームが参加し、洛陽総合高等学校のサイバースルゥースがグランプリを受賞した。
教育ICT
中学生
advertisement

ウェブレンジャープログラムは、中学生・高校生によるインターネットの安心・安全な活用を促進するプログラム。ウェブレンジャー作戦本部が毎年ミッションを設定し、参加する生徒たちが「ウェブレンジャー」となって、インターネットを安心・安全に活用するアイディアを考え、世界に広める活動を展開する。
日本での開催3回目を迎える2018年のミッションは、「ネットいじめ」「ネット詐欺」「ネット上の出会いトラブル」から地球を救うためのクリエイティブな動画(3分未満)を作成すること。2018年3月26日~10月1日の応募期間で、全国42校(中学校9校、高校・高等専門学校33校)から478チーム・1,000人以上の学生が参加。作品数は485点にのぼった。
Google社員および特別協力・協力・後援団体で構成する外部審査員と、特別審査員として参加したYouTubeクリエイターのフィッシャーズの審査のもと、各賞を決定。2018年ウェブレンジャーのグランプリを受賞したのは、京都府・洛陽総合高等学校の「サイバースルゥース」チームによる「高校生探偵川口の事件録-ネットいじめ編-」。探偵ドラマにあてはめながら、ネットいじめにおける言葉の暴力を映像で巧みに表現した作品で、「ストーリーに工夫があり、ネット上でしてはいけないことと、その帰結が非常にわかりやすく描かれていた」点などが評価された。
グランプリを受賞したサイバースルゥースは、アメリカのGoogle本社で開催する研修プログラムに招待される。そのほか、カリタス女子高等学校の「tryりんがる」による「ぽまるんとたのしいSNS」、岐阜県立岐阜総合学園高等学校の「マルチメディア部A」による「ネットでも、現実でも…」など、10チームがアンバサダー賞を受賞。「tryりんがる」はアンバサダー賞に加え、UUUM賞も受賞した。
Google Japan Blogでは、Google ウェブレンジャーの受賞作品を紹介。各賞を受賞した作品はYouTubeにて公開されており、誰でも視聴することができる。
◆Google ウェブレンジャープログラム
【グランプリ】
洛陽総合高等学校(京都府)「サイバースルゥース」
【アンバサダー賞】
カリタス女子高等学校(神奈川県)「tryりんがる」
洛陽総合高等学校(京都府)「No Title」
札幌新陽高等学校(北海道)「青春班」
岐阜県立岐阜総合学園高等学校(岐阜県)「マルチメディア部A」
岐阜県立岐阜総合学園高等学校(岐阜県)「マルチメディア部B」
神戸学院大学附属高等学校(兵庫県)「神戸学院タータンズ」
野田学園高等学校(山口県)「インフォメーションデザインA」
岐阜県立岐南工業高等学校(岐阜県)「岐南工業高等学校放送部」
日出高等学校(東京都)「MINAMI」
山形県立酒田光陵高等学校(山形県)「KORYO1001」
【UUUM賞】
カリタス女子高等学校(神奈川県)「tryりんがる」
《黄金崎綾乃》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
1 / 2
advertisement
特集
リモートワーク、フレックスタイム制フルスタックエンジニア/web系SE・PG/中央区/東京都
株式会社ニジボックス
- 東京都
- 年収460万円~720万円
- 正社員
住宅ローン審査・事務/フルフレックス&年間休日127日
株式会社M・R・T
- 東京都
- 月給24万円~50万円
- 正社員
電気工事の施工管理スタッフ/2級施工管理技士所有者向け/賞与5か月分&年休120日以上/基本残業なし&リモートワーク可
株式会社光陽電業社
- 東京都
- 月給28万7,000円
- 正社員
エンジニア/在宅OK/残業月平均20h以下/研修充実/社内の楽器演奏可
株式会社ラスファクトリー
- 東京都
- 月給22万円~50万円
- 正社員
セールスイネーブルメント/経済情報プラットフォーム「スピーダ」などのSaaS事業会社の営業組織強化など
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収821万円~1,300万円
- 正社員
お問い合わせ担当/リモート/残業少なめ/研修充実/20代の若手活躍中
株式会社リクルートスタッフィング情報サービス
- 神奈川県
- 月給21万4,512円~31万9,642円
- 正社員