灘中学校・灘高等学校は、1927年(昭和2年)に旧制灘中学校として創立、翌年に開校した。中高6か年完全一貫の教育システムをとっている関西の最難関校、灘中学校の入試の算数は“難しい”と定評がある。2011年度「算数」の入試問題にいざ挑戦。
(問題提供:英俊社)
灘中学校2001年度 入試問題より

問題:画像は西暦2001年1月のカレンダーである。
この中の数( )のまわりの8個の数の和は128である。
( )に当てはまる数は?
解説・解き方
求める数を□とすると、□のまわりの8 個の数は、(□-8)、(□-7)、(□-6)、(□-1)、(□+1)、(□+6)、(□+7)、(□+8)になる。
その和は、(□-8)+(□-7)+(□-6)+(□-1)+(□+1)+(□+6)+(□+7)+(□+8)=□ × 8 になるので…
解答はこちらから。