大卒就職率97.6%、過去2番目の高水準…文科省・厚労省調査
文部科学省と厚生労働省は2019年5月17日、2019年3月大学等卒業者の4月1日現在の就職状況を発表した。大学生の就職率は97.6%。前年同期比0.4ポイント減ながら、調査開始以来2番目に高く、引き続き高水準を維持している。
教育・受験
大学生
advertisement

「大学等卒業者の就職状況調査」は、設置者や地域などを考慮し、文部科学省・厚生労働省が112校(国立大学21校、公立大学3校、私立大学38校、短期大学20校、高等専門学校10校、専修学校20校)、調査対象人員6,250人を抽出。電話や面接などの方法により、4月1日現在の状況をとりまとめた。
大学(学部)の就職率は97.6%。過去最高となった前年同期の98.0%から0.4ポイント減少したものの、1997年の調査開始以来、2番目に高い高水準となっている。
大学の就職率のうち、国公立大学は前年同期比0.7ポイント減の97.3%、私立大学は前年同期比0.3ポイント減の97.7%。文理別では、文系が前年同期比0.8ポイント減の97.4%、理系が前年同期比1.2ポイント増の98.4%。
男女別では、男子大学生が前年同期比0.2ポイント減の97.3%、女子大学生が前年同期比0.8ポイント減の97.8%。国公立大学は男子96.7%、女子97.8%、私立大学は男子97.5%、女子97.8%であった。
地域別では、「関東地区」の98.1%(前年同期比0.4ポイント減)がもっとも高く、ついで「近畿地区」98.0%(同0.6ポイント増)、「中部地区」97.9%(同1.6ポイント減)、「北海道・東北地区」97.2%(同0.2ポイント増)、「中国・四国地区」97.1%(同0.3ポイント減)、「九州地区」95.2%(同2.3ポイント減)と続いた。
短期大学の就職率は、前年同期比0.5ポイント減の98.6%、高等専門学校の就職率は前年同期比0.4ポイント減の99.6%、専修学校(専門課程)の就職率は前年同期比1.9ポイント増の96.6%。大学、短期大学、高等専門学校を合わせた就職率は、前年同期比0.4ポイント減の97.8%、専修学校(専門課程)を含めると前年同期比0.2ポイント減の97.7%。
なお、就職率とは就職希望者に占める就職者の割合。進学希望者、自営業、家事手伝いなどを含めた大学卒業者全体に占める就職者の割合は、前年同期比0.4ポイント増の74.2%だった。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
1 / 2
advertisement
特集
塾講師 正社員募集/東京都・教室長・個別指導
栄光の個別ビザビ 方南町校
- 東京都
- 月給26万3,000円
- 正社員
インフラ技術者
IPOテクノ株式会社
- 東京都
- 月給23万円~
- 正社員
現場管理
株式会社ラインナップ すみだオフィス
- 東京都
- 月給26万円~
- 正社員
事務・未経験OK 資料作成やデータ入力など/年休125日以上
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収200万円~300万円
- 正社員
営業職/相談だけOK/ハイクラス転職/最短1週間で内定GET/専門プロがサポート
メディアリンク株式会社
- 神奈川県
- 月給25万9,450円~27万円
- 正社員
「調剤事務・医療事務」「千葉市稲毛区」月給最大26万円以上可/年間休日124日/無資格可/学歴不問/経験不問/経験者優遇
セイワファーマシー稲毛在宅センター
- 千葉県
- 月給21万5,000円~26万5,000円
- 正社員