【大学受験2020】河合塾「入試難易予想ランキング表」5月版
河合塾は2019年5月28日、各大学の偏差値やセンター試験の得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)が93%。
教育・受験
高校生
advertisement

入試難易予想ランキング表は、国公立と私立の入試難易度(ボーダーライン)が学部系統別・大学所在地区別にまとめられており、河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」に掲載されている。
入試難易度(ボーダーライン)とは、河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるライン。ボーダーラインは2019年5月現在の予想で、2019年度の入試結果と全統模試の志望動向を参考にして設定しているが、今後の模試の志望動向などにより変更する可能性がある。また、大学の募集区分も変更の可能性があるという。
国公立大学のセンター試験(前期日程)の得点率をボーダーラインでみていくと、社会・国際学系は、一橋(社会-社会)90%、経済・経営・商学系は、東京(文科二類)91%、工学系は、東京(理科一類)91%、医・歯・薬・保健学系は、東京(理科三類)93%が最難関。
私立大学の偏差値をボーダーラインでみていくと、社会・国際学系は、上智(総合人間-社会TEAP、法-国際関係TEAP)と早稲田(社会科学-社会科学)70.0、経済・経営・商学系は、早稲田(政治経済-経済、商)70.0、農学系は、明治(農-農全学部3、農-生命科学全学部3)65.0、医・歯・薬・保健学系は、慶應義塾(医-医)72.5が最難関となっている。
このほか、Kei-Netでは2020年度入試情報として、センター試験に関する情報、入試日程に関する情報、新設大学・増設学部・学科一覧、入試変更に関する情報を掲載している。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
1 / 2
advertisement
特集
企画/生活家電の商品企画/残業なし&転勤なし&在宅制度あり
ランスタッド株式会社
- 埼玉県
- 月給30万円
- 正社員
Webプロデューサー/ディレクター/クリエイティブ/制作/0747マーケティングスタッフ/フルフレックス
株式会社ファンオブライフ
- 東京都
- 月給20万1,691円~29万5,984円
- 正社員
国際ブランド企画担当 フルリモートワークOK!/年間休日124日/フレックスタイム制
PayPayカード株式会社
- 千葉県
- 年収499万9,992円~
- 正社員
CRO業界経験必須/プロクトマネージャー/東京 中国最大手CROとの合弁会社/在宅可・フルフレックス
株式会社タイガライズ
- 東京都
- 年収700万円~1,000万円
- 正社員
Webディレクター/フルリモート&フレックス/医療×ITで社会に貢献する
株式会社Jストリーム
- 大阪府
- 年収500万円~700万円
- 正社員
オンライン英会話教室の「内勤営業」/年休132日/週2リモートOK
株式会社51TalkJapan
- 東京都
- 月給30万円~50万円
- 正社員