「楽しさ、ファンエンゲージメントの見える化」実証実験、追手門大ら実施

 ウフルは、テクノロジー活用によるスポーツ事業創発コンソーシアム「Sports-Tech & Business Lab(STBL)」の活動の一環として、「IoTを活用したスポーツ観戦における楽しさ・エンゲージメントの見える化」に向けた実証実験を実施した。

教育・受験 大学生
IoTによるスポーツ観戦者の楽しさ・エンゲージメントの見える化に向けた実証実験を実施
IoTによるスポーツ観戦者の楽しさ・エンゲージメントの見える化に向けた実証実験を実施 全 2 枚 拡大写真
ウフルは、テクノロジー活用によるスポーツ事業創発コンソーシアム「Sports-Tech & Business Lab(STBL)」の活動の一環として、「IoTを活用したスポーツ観戦における楽しさ・エンゲージメントの見える化」に向けた実証実験を実施した。

STBLは、「楽しさ、ファンエンゲージメントの見える化」と題した分科会を設置し、IoTなどを活用して観戦者の集中度、熱狂度、満足度などを定量化する手法の検討を続けている。今回、検討結果を具体化する取り組みの第一弾として、NTTデータ経営研究所、追手門学院大学社会学部スポーツ文化コース上林研究室と共同で実証実験を行った。

実施期間は、2018年10月~。アリーナ立川立飛で行われたBリーグ所属のプロバスケットボールチーム「アルバルク東京」のホームゲームで、環境調査センサーをアリーナ観客席に設置。タイムアウトなどを含む試合観戦中の観客の反応データを収集した。

実証実験では、IoTセンサーによる観戦者の状況の調査に、スポーツアリーナという環境とプロスポーツの実際の試合という条件下で業界で初めて成功。音声データを観客席エリア別に収集・解析したことにより、各観戦者が接している観戦環境の差が定量的に明らかになった。また、試合の撮影映像と突合し、観戦環境の変化と試合の状況などとの関係についても分析している。

今後は、設置するセンサーの種類を増やしてデータの取得対象を拡げていく。また、センサーで取得した客観データと、インタビュー調査・アンケート調査による主観データの相関分析などにより、実証研究の精度を高め、スタジアムソリューションとしての事業化に取り組む。

IoTによるスポーツ観戦者の楽しさ・エンゲージメントの見える化に向けた実証実験を実施

《美坂柚木@CycleStyle》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集