【夏休み2019】自由研究にも役立つ、MEGA WEBの夏休みイベント
東京・お台場にあるトヨタのクルマのテーマパーク「MEGA WEB」は夏休み期間中、自由研究にも役立つ「夏休みイベント」を開催する。おもな対象は小学生。燃料電池やプログラミングを学べるほか、工作やお仕事体験なども行われる。
教育イベント
小学生
advertisement

「燃料電池を学ぼう」では、電気分解や水素と酸素でどのように電気が発生するかなど、実験を交えながら学習する。水素で走るRCカーを体験し、水素社会の目的や取組みについて考える。開催日は2019年7月20日と8月11日。参加費は無料で、事前予約制。対象は小学生だが、小学1年生から3年生は保護者の同伴が必要。
「プログラミング教室」では、パソコンを使ってロボットの超音波センサーを制御する、自動ブレーキのプログラムを作る。安全技術がどのような目的で進められているか、現在どこまで実現されているかを学ぶ。開催日は7月28日と8月25日。参加費は無料で、事前予約制。対象は小学4年生から中学3年生まで。
このほか、大型ビジョンを使ってグランツーリスモSPORTのレースを行う「こども eモータースポーツチャレンジ」や、クルマの整備士をプチ体験する「こどもメカニック体験」、飲料メーカー「ダイドードリンコ」による「自動販売機おしごと体験学習」など、全11のコンテンツが予定されている。
開催日時や場所、受付方法などはコンテンツにより異なる。各コンテンツの詳細はWebサイトで確認できる。
◆MEGA WEB夏休みイベント
開催場所:トヨタ シティショウケース(一部ライドスタジオ)
対象:小学生(一部のコンテンツは小学生以外も参加可能)
※開催日時や場所、受付方法などはコンテンツにより異なる
【燃料電池を学ぼう】
開催日:2019年7月20日(土)・8月11日(日)
対象:小学生(小学1~3年生は保護者同伴)
【プログラミング教室】
開催日:2019年7月28日(日)・8月25日(日)
対象:小学4年生~中学3年生
【こども eモータースポーツチャレンジ】
開催日:2019年7月27日(土)・7月28日(日)
対象:小学生
【クルマde工作】
開催日:2019年8月5日(月)・8月6日(火)
対象:小学生
【こどもメカニック体験】
開催日:2019年8月5日(月)・8月6日(火)
対象:小学生
【e-kart ride「ek-1グランプリ」】
開催日:2019年8月10日(土)
対象:小学生~18歳(ジュニアカートBライセンス保持者限定)
体験料:300円
【e-kart ride「ビギナーズチャレンジ」】
開催日:2019年8月17日(土)
対象:小学生~18歳(初心者限定)
体験料:300円
【DyDo のみものは、どうやって自販機から出てくるの?自動販売機おしごと体験学習】
開催日:2019年8月22日(木)
対象:5歳以上~小学生
【DyDo ダンボールで世界に一つだけの自動販売機を作ろう!】
開催日:2019年8月23日(金)
対象:3歳以上~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
【科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー「二足歩行型ロボット」】
開催日:2019年8月24日(土)
対象:小学4~6年生
【こどもクルマ企画部 ~未来のモビリティを考えよう~】
開催日:2019年8月24日(土)・8月25日(日)
対象:小学生
※「歩行領域モビリティ」試乗体験は、身長130cm以上185cm以下、体重100kg以内の人が対象
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
- 夏休み2019
- 夏休み(自由研究)
- 夏休み(小学生)
- 小学生
- 自動車(クルマ)
- 交通・クルマ
- 夏休み(宿題)
- 夏休み(工作)
- 夏休み(イベント)
- 教育イベント
- 夏休み:首都圏
- 東京都
- 夏休み
- 2019年7月14日~20日の夏休みイベント
- 2019年7月21日~27日の夏休みイベント
- 2019年7月28日~8月3日の夏休みイベント
- 2019年8月4日~8月10日の夏休みイベント
- 2019年8月11日~8月17日の夏休みイベント
- 2019年8月18日~8月24日の夏休みイベント
- 2019年8月25日~8月31日の夏休みイベント
- 2019年7月開催のイベント・ワークショップ
- 2019年8月開催のイベント・ワークショップ
- 教育イベント トピックス
- 教育・受験 トピックス
- 趣味・娯楽 トピックス
- 教育イベント photo
- 教育・受験 photo
- 趣味・娯楽 photo