【高校受験2020】大阪府公立高入試<数学>講評…やや難化、証明が難しく

 2020年3月11日(水)、令和2年度(2020年度)大阪府公立高等学校入学者選抜のうち、一般入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムでは、成学社(開成教育グループ)の協力を得て、「数学」の講評を掲載する。

教育・受験 中学生
2020年度(令和2年度)大阪府公立高等学校入学者選抜<数学>講評
2020年度(令和2年度)大阪府公立高等学校入学者選抜<数学>講評 全 1 枚 拡大写真
 2020年3月11日(水)、令和2年度(2020年度)大阪府公立高等学校入学者選抜のうち、一般入学者選抜の学力検査が実施された。2020年3月7日に発表された全日制の学校別の競争率(志願倍率)は、北野(文理)1.30倍、大手前(文理)1.42倍など。全日制課程普通科(単位制高等学校を除く)を設置する高等学校は、普通科が募集人員2万1,746人に対し2万4,450人が志願し、競争率は1.12倍。専門学科は募集人員903人に対し1,095人が志願し、競争率は1.21倍。

 リセマムでは、開成教育グループの協力を得て、「数学」の講評を掲載する。このほかの教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

◆大阪府<数学>講評(開成教育グループ 提供)

<C問題> 昨年よりやや難化
大問1 数と式・関数 標準
大問2 平面図形 やや難
大問3 空間図形 やや難

<B問題> 昨年よりやや難化
大問1 数と式・関数 標準
大問2 1次関数  標準
大問3 平面図形 やや難
大問4 空間図形 やや難

 C問題においては、傾向に大きな変化はなく、比較的取り組みやすい問題ではあった。ただし、一部複雑な問われ方をする出題があり、受験生にとっては難しく感じるものとなった。大問2の平面図形においては、過去にほとんど出題のない「平行四辺形であることの証明」が出題され、その過程で角が等しいことを示す経路が複雑なため、戸惑った受験生も多かったと予測される。また、大阪府の傾向の中では「円」の出題がなかったことも本年度の特徴といえる。大問1(8)は解法は平易ではあるが、答えとなる数値が複雑な値のため計算ミスなくできたか、差のついた問題といえる。

 B問題においては、大問1・2は例年の中でも解きやすい問題であった。年度によっては、大問2の最後の小問に難度の高い問題が出題されることがあるが、本年度は易しかったといえる。大問3の平面図形では、過去さかのぼっても、B問題の中では証明が難しく、つまずいた受験生が多くいたことが予測される。

---
 このレポートは2020年3月12日(木)に開成教育グループが作成したもの。

協力:開成教育グループ

《編集部》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集