埼玉ピースミュージアムは1993年8月の開館以来、戦争の悲惨さと平和の尊さを後世に伝えるため、戦争に関する資料や戦前から戦後期の生活用具などについて調査・収集・保存・展示を続けている。
館内では、昭和時代初めの戦中・戦後の人々の暮らしがわかる生活用具や雑誌などを展示する企画展「収蔵品展 昭和の暮らし―戦時と戦後―」を開催中。参加者は、常設展や企画展を見学してクイズを解く。アニメ映画、展示見学、ミニ授業という3種類のチャレンジに取り組み、最後に「平和へのメッセージカード」を作成すると、「平和大使認定証」が授与される。
平和や戦争について、親子で一緒に考えることができる内容となっており、埼玉ピースミュージアムでは「夏休みの自由研究のテーマにしてみませんか」と参加を呼び掛けている。
開催日は、8月7~9日、14~16日。時間はいずれも午前9時から午後4時半。入館や参加は無料で、申込不要。所要時間は約1時間半~2時間。なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、会期を延長する可能性もある。イベントの期日や詳細については、Webサイトで事前に確認すること。
◆夏休みピースチャレンジ
日時:2020年8月7日(金)~9日(日)、14日(金)~16(日)9:00~16:30
※最終映画14:40~、最終授業15:35~、入館16:00まで
会場:埼玉ピースミュージアム(埼玉県東松山市岩殿241-113)
対象:小学生・中学生・高校生とその保護者
所要時間:約1時間半~2時間
入館・参加:無料
事前申込:不要