【大学入学共通テスト2021】理科1の分析…東進・河合塾・データネット速報まとめ

 2021年1月17日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト2日目「理科1」が終了した。東進、河合塾と、ベネッセコーポレーション・駿台予備校による「データネット」より提供を受け、「理科1」の大学入学共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

教育・受験 高校生
【大学入学共通テスト2021】理科1の分析…東進・河合塾・データネット速報まとめ
【大学入学共通テスト2021】理科1の分析…東進・河合塾・データネット速報まとめ 全 2 枚 拡大写真
 2021年1月17日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト2日目「理科1」が終了した。東進、河合塾と、ベネッセコーポレーション・駿台予備校による「データネット」より提供を受け、理科1(物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎)の大学入学共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

物理基礎



東進


 大問3題の構成で出題された。全体としては文字式を答える問がなく、数値計算をさせる出題が多かった。また、数値計算では結果を選択肢から選ぶものだけでなく、実際の数値を1桁ずつ解答させる形式の問題も見られた。共通テストに移行し、現象把握と数値計算に重きを置いた出題となった。

 第1問は小問集合であり、力、静電気力、電磁波の種類、熱からの出題で、熱の問題は会話形式の正誤問題であった。例年通り、概ね物理量の定義や用語についての正確な理解に関する出題である。

 第2問はA、Bからなる構成であり、Aが弦楽器のつくる音波と倍音の重ね合わせ、Bが変圧器および消費電力の計算の出題であった。「倍音の重ね合わせ」は一部の教科書ではコラムとして扱われており、教科書の隅々まで読み込むことの重要さがうかがえた。

 第3問は記録タイマーを用いた台車の運動の実験の出題であった。試行調査でも出題されていた実験であり、物理基礎の教科書で扱われる代表的な実験である。実験結果のグラフから物理量を計算するだけでなく、どうしてそのような現象が生じたのかという原因、理由を問う出題もあった。

 難易度は、やや難。

河合塾


 設問・マーク数は共に増加。センター試験に比べて若干難化した。作成方針通りの日常生活の話題を科学的に探究する問題や、データに基づいた問題が出題された。センター試験や物理基礎の試行調査にはなかった、数値を直接マークする設問が新たに出題された。

データネット


 物理基礎の内容から幅広く問われた。カッターの消費電力を求める問題では、商品ラベルから必要な情報を読み取り、学んだ知識を活用する目新しい出題があった。スマートフォンを用いて台車の加速度を測定し、記録テープを用いた結果との違いを考察する問いもあった。昨年のセンター試験から大問数3は変更なく、昨年13個であった解答数は17個に増加した。

 出題形式は、語句・文章選択問題を中心に出題された。出題分野は、昨年のセンター試験と同様、特定の分野に偏ることなく、幅広く出題された。

 難易度は、昨年センター試験よりやや難化。

化学基礎



東進


 大問数は2題で、昨年のセンター試験と変化はなかった。設問数は10で、昨年よりも3つ減少した一方、マーク数は17で、昨年よりも2つ増加した。解答に計算が必要な問題は6題であり、昨年より2題増加した。第1問は従来のセンター試験と同様の難易度の小問集合形式であった。第2問は「化学」で学習する「陽イオン交換樹脂」をテーマにした実験問題が出題されたが、リード文をよく読めば「化学基礎」の範囲で解答できる設問であった。また、計算過程がやや複雑な問題も出題された。

 難易度は、やや難。

河合塾


 第1問はセンター試験と同じ小問集合形式であったが、第2問は化学基礎の教科書では扱われていない陽イオン交換樹脂を用いた実験に関する総合問題であった。グラフを読み取る問題や実験に関する問題では、内容を理解したうえで知識を活用する力が問われた。

データネット


 第1問では、原子の質量数や原子番号の数値そのものをマークする形式で解答させる点が目新しい。第2問では、実験の題材として陽イオン交換樹脂が扱われ、問題文を正確に読み解き、実験操作や実験結果を考察する力が求められた。基本的な問題が数多く出題された。大問数2、解答数15個は、昨年のセンター試験から変更なし。

 出題形式は、語句選択問題を中心に出題された。出題分野は、昨年のセンター試験と同様、特定の分野に偏ることなく、幅広く出題された。

 難易度は、昨年センター試験より易化。

生物基礎



東進


 大問数は3問、設問数は16問で昨年と同様であるが、マーク数は16個で昨年より7個少なく、大幅に減少した。出題形式は空所補充、用語の組合せ、正誤判断が主体ではあるが、直接的な知識を問う空所補充問題の数が1つのみであり、昨年度の15と比べて大幅に減少した。一方、図や資料、実験結果を解析して解答する力、いわゆる「思考力」が求められる問題の数が10と、昨年度の4と比べて大幅に増加した。

 思考力が求められる問題が大幅に増加したことから、試験時間内に余裕をもって解き終わることは難しかったであろう。また、第1問では、「資料を見ながら間違っている個所を探す問題」や「ピースを当てはめて正しい図を作成する問題」など、真新しい問題も出題されている。昨年に引き続いて計算問題も出題された。また、第3問では、第2問出題範囲に相当する『生物の体内環境の維持』から免疫に関する問題が出題された。センター試験生物基礎では大問ごとにテーマが分かれており、このように分野を跨ぐような問題が出題されなかった。さらに、第3問問5では「合理的な推論」を選ぶ問題が出題された。これらの問題はセンター試験ではみられなかった問題である。今回が実施初年度である共通テストでは、今後もこれらのような問題が出題される可能性は十分にあるだろう。

 出題内容の詳細としては、例年同様、特定の分野に偏ることなく、幅広い内容が出題されている。出題内容は、第1問が『生物と遺伝子』から生物の特徴・代謝・遺伝情報とDNA・遺伝情報とタンパク質の合成、第2問が『生物の体内環境の維持』からホルモン・体液の濃度調節・免疫、第3問が『生物の多様性と生態系』からバイオーム・人間活動による生態系への影響の他、『生物の体内環境の維持』から免疫と医療である。全体として、真新しい問題の出題や思考力が求められる問題が増加したことにより、一見難化した印象を受けるが、問題ごとの難易の差が大きく、平均点は前年とほぼ変わらないと予想される。

 難易度は、昨年並み。

河合塾


 教科書3分野から1題ずつ出題されたが、第3問Bは複数分野の内容を含む問題であった。昨年のセンター試験に比べマーク数は減少したが、図表を読み取り解答する問題が増加しており、思考力や判断力を問うという共通テストの作成方針に沿った出題であった。

データネット


 昨年のセンター試験と比べて解答数は減少したが、設問文が長くなり題意の読み取りに時間を要するとともに、考える要素が大幅に増えた。ウイルス感染を題材とする設問が複数出題された。知識のみを問う問題の割合が減り、初見の資料を知識を踏まえて解釈する必要のある設問が多く出題された。昨年のセンター試験から大問数3は変更なく、昨年23個であった解答数は16個に減少した。

 出題形式は、語句選択問題を中心に出題された。出題分野は、昨年のセンター試験と同様、特定の分野に偏ることなく、幅広く出題された。問題量は、昨年センター試験では16ページであったページ数は20ページになり、昨年のセンター試験と比べて増加。

 難易度は、昨年センター試験より難化。

地学基礎



東進


 第1問のAでは、地震の基本性質と地球の概形が問われている。全体としては標準レベルである。Bは侵食・運搬・堆積の理解を問うている。考察する力を必要とし、知識のみで解くのは難しい。Cは岩石と鉱物の性質や成因についての問題であり、これも考察する力が必要であり難しい。

 第2問のAは、台風をモチーフとした低気圧の性質を考察する問題である。リード文をしっかり読めば解けるが、概念の理解がないと、知識だけで解くのは厳しい。Bは温室効果についての標準問題である。知識だけでも解ける。

 第3問のAは、恒星と宇宙の進化に関する標準問題である。知識だけでも解ける。Bは銀河と恒星の性質を問う問題であり、図とグラフをしっかり見れば解ける。標準。

 難易度は、難化。

河合塾


 センター試験と同様に各分野からバランスよく出題された。今回の共通テストでは第1問の問5のような、地学実習の学習シーンを想定した、思考力を必要とする図表を用いた問題が増加した。しかし、難易度はセンター試験と比べてほぼ同じレベルであった。

データネット


 課題の把握から解決までの過程が幅広く問われた。第1問では実験・観察が多く題材とされたほか、仮説検証の方法についても問われた。第2問では台風による海面上昇量の推定が扱われた。また、温暖化に関連して気候のフィードバックについても出題された。昨年のセンター試験より取り組みやすい問題が多かった。昨年のセンター試験と比べて大問数は4から3に減少し、解答数15個は、昨年から変更なし。

 出題形式は、語句選択問題を中心に出題された。出題分野は、昨年のセンター試験と同様、特定の分野に偏ることなく、幅広く出題された。

 難易度は、昨年センター試験よりやや易化。

国語の分析…東進・河合塾・データネット速報まとめ
英語の分析…東進・河合塾・データネット速報まとめ
地歴公民の分析…東進・河合塾・データネット速報まとめ

大学入学共通テスト2021 特集
大学受験 特集

《工藤めぐみ》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集