UNIVAS「運動部学生の学修支援となる単位数めやす」策定
UNIVASは、設立当初より検証・検討を進めていた学業基準の指針のうち、運動部学生における学業と運動部活動の両立をさらに進めることを目的に、卒業所要単位数を計画的に取得する手法の1つとして「運動部学生の学修支援となる単位数めやす」を策定した。
教育・受験
大学生
advertisement

運動部学生は、競技に邁進するために学業が疎かになり、進級や卒業に必要な単位数の取得に困難をきたす場合がある。大学は、社会進出する前の最終の学び場であるため、取得単位の不足は運動部学生のキャリア形成にも大きく影響を与える。
UNIVASは、運動部学生も競技だけに終始することなく、学業へ意識をもって臨んでほしいという考えから、「運動部学生の学修支援となる単位数めやす」の策定に至った。
「運動部学生の学修支援となる単位数めやす」は、学修支援の必要な学生を大学が把握し、大学が支援を行うためのもの。一律に導入を課している内容ではない。2022年1月21日には、導入を検討する大学に対して、先行大学の事例の情報提供や加盟大学、競技団体の理解を深めるための説明会をオンラインで実施する。
導入を決定した場合、UNIVASが導入準備のための説明員の派遣や情報提供を行う他、実行・運用に向けたフォローアップに関する情報提供、他大学との情報交換会の実施等の支援を行っていく。
◆「運動部学生の学修支援となる単位数めやす」説明会
日時:2022年1月21日(金)14:00~15:00
形式:オンライン(Zoom)
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement