東大教授講演、外部環境と脳の関係から学ぶ個性と創造性2/20
河合塾グループで就学前教育事業を運営する、きっともっと保育園とドルトンスクール東京校は2022年2月20日、未就学児の保護者と教育関係者を対象に、講演会「外部環境と脳の関係から学ぶ個性と創造性」を開催する。講演会は、Zoomで一般向けに無料公開する。
教育イベント
先生
advertisement

講演会では、東京大学大学院教授で脳発達研究の第一人者である榎本和生氏が、外部環境が子供に与える影響について、脳の仕組みを踏まえながら紐解いていく。
第1部では、榎本教授が「外部環境と脳の関係から学ぶ個性と創造性」について講演する。この講演では、生後0歳から10歳までの著しい脳の発達とその仕組みを知ることを通して、子供を「子供の立場」から見つめる視点を伝える。
第2部では、榎本教授とドルトンスクールの校長が、「脳の発達と幼児期の体験」について、実際の子供たちのようすや活動事例も交えながらパネルディスカッションを行う。
講演会は、2月20日午前10時~11時にZoomで一般公開する。参加は無料。2月19日までに講演会申込フォームから申込みが必要となる。
◆講演会「外部環境と脳の関係から学ぶ個性と創造性」
日時:2022年2月20日(日)10:00~11:00
会場:オンライン(Zoom)
対象:保護者、教育関係者等、誰でも参加可能
締切:2022年2月19日(土)
参加費:無料
申込方法:講演会申込フォームから申し込む
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement