【中学受験】【高校受験】【大学受験】市進学院「学力診断」で夏の学習課題を分析

 市進学院・市進予備校では、2024年5月、6月に、自分の今の学力を客観的に分析し、夏に向けてステップアップすることを目標にした、学年別・目的別の「学力診断」を実施する。対象は年長、小学生、中学生、高校生。

教育・受験 小学生
PR
「伸びる力診断テスト」リーフレット
「伸びる力診断テスト」リーフレット 全 8 枚 拡大写真

 「めんどうみ合格主義」をモットーに首都圏で進学塾を展開する市進学院・市進予備校では、2024年5月、6月に年長、小学生、中学生、高校生を対象とした学年別・目的別の「学力診断」を実施する。自分の今の学力を客観的に分析することで、夏に向けてステップアップを目指した「学習」に備えることを目的としている。

 受験者には、学習アドバイス個別面談を実施。ひとりひとりの学習課題を説明し、教科別・単元別に具体的な学習プランを、進学塾のプロの先生がアドバイスしてくれる。

 なお、60周年を迎える市進学院では、日ごろの感謝を込めて「夏の学習応援キャンペーン」を実施する。本科、クラス授業に参加する生徒は、夏期講習受講料(本科)が50%OFFとなる。受験に向けて学習するすべての生徒の夏の学習を全力応援してくれる。

年長~小学生向け

 小学生向けに実施されるのは、国私立中学受験、公立中高一貫校受検、さらに小学生から目指す難関高校受験、そして、これからの学びの方向を検討するための選択肢に応える、2つのラインナップのテストだ。すべて無料で受験できる。

公立中高一貫校チャレンジテスト

 千葉県をはじめとする首都圏の公立中高一貫校適性検査の形式を体験し、その対策を考えるテスト。同日には、保護者対象の学校別合格対策説明会(千葉中・東葛飾中・稲毛国際中等、都立中高一貫校、県立相模原中等)も開催され、適性検査の特徴とその対策について具体的な説明が行われる。(会場開催は事前予約・定員制)

実施日時:2024年5月25日(土)千葉・東京・神奈川・埼玉エリア:10:30~12:10
対象:県立千葉中・東葛飾中・市立稲毛国際中等・都立中高一貫校・県立相模原中等教育学校・埼玉公立中高一貫校受検を検討している小4、小5、小6 ※志望校合格判定あり
教科:適性検査型科目横断問題、作文、記述内容把握問題
出題内容:検査I 資料の読み取り、推理、計算、論理的思考力、理科的なことがらに関する問題など/検査II 文章の内容に関する記述問題、内容について意見や考えを各問題など

学校別合格対策説明会 ※保護者対象

実施日時:2024年5月25日(土)千葉中13:00~14:10、稲毛国際中等20:00~21:10、東葛飾中10:30~11:50、都立中高一貫校10:30~11:50/6月8日(土)相模原中等教育学校11:00~12:00  

「公立中高一貫校チャレンジテスト」申込みはこちら

「伸びる力診断テスト」(のびしん)

 市進で毎年シーズンごとに実施されている中学受験への準備を視野に入れた思考力タイプのテストで、年長~小5が対象。知識の活用、応用的・発展的に考える力の診断に役立つ。多くの選択肢がある学びの進路に対して、方向性を見い出せるテストとなっている。また、保護者対象の教育情報説明会で「2030年を見すえたこれからの教育」を実施する。

実施日時:2024年6月8日(土)・9(日) ※教室により実施日時、集合時間が異なる
対象:年長、小1、小2、小3、小4、小5
教科:年長 「れんしゅう」「かんがえるちから」/小1・小2 「なぞときさんすう」/小3・小4・小5 算数、国語

「伸びる力診断テスト」申込みはこちら

中学生向け

 中学生向けのテストの目的は、首都圏難関国私立高校、首都圏難関公立高校、首都圏公立高校等の合格を目指すための「学習課題の見える化」。志望校合格判定をもとに、この夏の学習目標を具体化していく。こちらもすべて無料で受けられる。

「千葉県立TOP3校 前年合格者比較模試」

 市進学院から多くの合格者、進学者を出している千葉高・船橋高・東葛飾高の3校について、確かな実績と豊富なデータで合格へのロードマップ(現時点での合格への距離感、課題、とるべきアクション)を作るための模試。

実施日時:2024年6月1日(土)
対象:中3  ※千葉高・船橋高(普)・船橋高(理)・東葛飾高3校の合格判定あり
教科:国語・数学・英語・理科・社会 ※国語「聞き取りテスト」、英語「リスニング」実施

「千葉県立TOP3校 前年合格者比較模試」申込みはこちら

「千葉県県立高校説明会」

 千葉県の名門公立高校の説明会が学校別(千葉高・船橋高・東葛飾高・佐倉高・薬園台高・小金高・柏高・船橋東高・鎌ケ谷高・幕張総合高)で行われる。60年におよぶ膨大な受験データをベースに、各学校別担当より「学校生活の特長」、「大学入試合格実績」、「合格対策学習法」、「合格者の声」を詳しく紹介する。事前予約制で、無料で参加できる。

実施日時:2024年5月25日(土)~6月15日(土) ※学校により実施日時が異なる
対象:保護者および中学生、小学生
形式:Webオンライン

「千葉県県立高校説明会」申込みはこちら

「全国到達度テスト」

 ひとりひとりの弱点を早期発見し、改善・克服につなげる「到達度テスト」。前学年と4月までの学習内容を基礎的な知識、技能を測定する内容となっており、塾の垣根を越えて全国規模で実施。市進学院のプロ講師によるやる気、やり方を革新的に変える学習アドバイス個別面談も実施し、モチベーションアップを促進する。

実施日時:2024年6月8日(土)19:15~21:30 ※教室により実施時間が異なる。詳細は各教室まで
対象:中1、中2
教科:英語(リスニング実施)、数学、読解・思考、非認知アセスメント
出題内容:4月までの公立中の学習内容

「全国到達度テスト」(「明日の学力」診断)申込みはこちら

高校生向け

 高校生向けのテストでは、現役で難関大合格を目指すことを目標としている。テストの結果から志望大学合格までの「距離」を把握し、自分の苦手分野、弱点分野を確認。これをもとにこの夏の学習プランを作成していく。無料の公開テストとなっている。

「第1回 全国合格力判定模試」

 高1、高2、高3を対象にした公開テスト。現時点で苦手科目、弱点分野を確認できる。志望校合格判定も出るため、夏の追い込みに備えられる。

実施日時:高3 2024年6月1日(土)/高1、高2 2024年6月15日(土)
対象:高1、高2、高3
教科:高1、高2 英語(リーディング、リスニング)、数学、国語/高3 英語(リーディング、リスニング)、数学、国語、理科、地理歴史・公民

「全国合格力判定模試」申込みはこちら

 夏の学びに弾みをつけるためにも、この機会に参加し、「今の学力」を可視化してみてはいかがだろうか。

《編集部》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集