現役医大生、興味のある診療科2位「小児科」1位は?

 川野小児医学奨学財団は2024年5月16日、「第2回 医学生の意識調査」の結果を発表した。興味のある診療科は1位「内科」、2位「小児科」、3位「外科」となった。医師には「医学の知識と技術」「コミュニケーション能力」「体力」が必要と考える医学生が増えていることがわかった。

教育・受験 大学生
現在、興味のある診療科は?(複数回答)
現在、興味のある診療科は?(複数回答) 全 15 枚 拡大写真

 川野小児医学奨学財団は2024年5月16日、「第2回 医学生の意識調査」の結果を発表した。興味のある診療科は1位「内科」、2位「小児科」、3位「外科」となった。医師には「医学の知識と技術」「コミュニケーション能力」「体力」が必要と考える医学生が増えていることがわかった。

 「医学生の意識調査」は、全国の医学部医学科で学ぶ学生を対象に、医学部受験や希望進路などに関する質問を行い、医学生の志向や実態について調査・分析することを目的とするもの。2024年3月5日から8日にかけて、全国の大学医学部医学科に通う医学生を対象にインターネットで実施した。有効回答数は115名(男性28名、女性87名)。

 現在、興味のある診療科を聞いたところ、1位「内科」38.3%、2位「小児科」27.8%、3位「外科」26.1%となった。前年調査と比較し「内科」は5.1ポイント減、「小児科」は4.9ポイント増、「外科」は0.8ポイント増となり、1位に変動はなかったが、前年2位だった「外科」を「小児科」が僅差(1.7%)で上回り、順位が逆転した。

 小児科に興味があると答えた医学生に理由を聞いたところ、「子供が好きだから」81.3%が圧倒的に多い結果となった。ついで「自分や家族が病気になったとき、小児科の先生にお世話になったから」37.5%、「小児科医が不足しているから」34.4%と続く。いずれも前年調査より解答者の割合が増加した。

 医師に必要だと思うことは、1位「医学の知識と技術」77.4%、2位「コミュニケーション能力」52.2%、3位「体力」33.9%の順となり、いずれの項目も前年調査と比べ増加した。特に「医学の知識と技術」は14.1ポイント増となり大幅に増加した。一方、心のもち方に関連する回答は、前年と比較し「思いやり」は12.2%と5.9ポイント減、「道徳心」は4.3%と4.7ポイント減と全体的に減少した。

 医師になったら地元で働きたいか尋ねたところ、62.6%の医学生が「はい」と回答した。地元で働きたい理由として、「自分がお世話になった地域に医療という形で恩返ししたいから」や「地元が好きだから」などの声が寄せられたという。将来的に興味のある働き方は「臨床医」78.3%が圧倒的に多く、2位以下の「研究医」16.5%、「産業医」13.0%を大きく引き離した。

 医学生の好きな医療系の漫画・アニメは、1位は産科医であり、ピアニストでもある男性が主人公として描かれた「コウノドリ」。2位は1973年に連載が始まった「ブラック・ジャック」。3位は大ヒットドラマを漫画化した「ドクターX」。4位は同率で病理医が主人公の「フラジャイル」、児童精神科医が主人公の「リエゾン」の順になった。

《中川和佳》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集