【高校受験2026】滋賀県立高、Web出願案内リーフレット公開

 2026年度(令和8年度)滋賀県立高等学校入学者選抜より導入されるWeb出願システムについての志願者向け案内リーフレットが公開された。事前準備から出願手続き、入学許可予定者発表までの手順を掲載している。操作に関する質問ができるヘルプデスクは2025年11月4日に開設予定。

教育・受験 中学生

advertisement

Web出願システムについての志願者向け案内リーフレット
Web出願システムについての志願者向け案内リーフレット 全 5 枚 拡大写真

 2026年度(令和8年度)滋賀県立高等学校入学者選抜より導入されるWeb出願システムについての志願者向け案内リーフレットが公開された。事前準備から出願手続き、入学許可予定者発表までの手順を掲載している。操作に関する質問ができるヘルプデスクは2025年11月4日に開設予定。

 2026年度滋賀県立高等学校入学者選抜では、これまでの推薦選抜、スポーツ・文化芸術推薦選抜、特色選抜、一般選抜を一本化し、「一次募集」として、「学校独自型選抜」と「一般型選抜」の2つの選抜が2日間で実施される。また新たに、Web出願システムを導入し、志願者自身がインターネット上で出願手続きや、入学考査手数料の納付、入学許可予定者の確認などをできるようにする。

 入学考査手数料の納付は、クレジットカード決済、コンビニエンスストア決済、ペイジーに対応。受検票印刷は、自宅のプリンターのほか、コンビニのプリントサービスを利用できる。

 Web出願システムを利用するにあたり、事前に必要なものは、インターネット環境に接続できるスマートフォン・タブレット・パソコンのいずれかと、メールアドレスの2つ。対応ブラウザは、GoogleChrome、MicrosoftEdge、Safariの3種類。中学校から配布される「志願者基本情報案内」の文書内に記載されたメールアドレスからのメールを受信できるように、受信許可の設定や迷惑メールの設定の変更を行う必要がある。

 県教育委員会では、Web出願システム操作に困ったときのために、操作のサポートツールとして、「FAQ(お困りの場合はこちら)」「操作マニュアル(PDF)」「動画マニュアル(ヘルプページ内)」「問い合わせフォーム」を用意している。また、操作に関する質問を受け付けるヘルプデスクを11月4日~2026年3月31日まで開設。土日祝日・年末年始を除く、毎日午前9時~午後5時の間、質問を受け付ける予定。

 2026年度滋賀県立高等学校入学者選抜(全日制・定時制)における志願者基本情報の一括登録は11月14日~12月12日、志願者基本情報確認・入力は12月13日~2026年1月23日。一次募集の出願は、2026年1月27日午前9時~2月5日正午、出願変更は2月6日午前9時~2月13日正午、入学考査手数料の納付は2月13日午後1時~17日正午まで受け付ける。一般型選抜学力検査は2月25日、学校独自型選抜検査(自己推薦、中学校長推薦)は2月26日、入学許可予定者発表は3月9日に実施される。

《川端珠紀》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集