全国高校生政策甲子園、応募締切6/15

 日本青年会議所は、全国の高校生を対象とした政策コンテスト、第3回「全国高校生政策甲子園」を開催する。設定されたテーマに基づき、政策を立案。8月下旬の決勝大会では、演説とインターネット投票を用いた国民投票方式にて審査を行う。優勝チームは、実際に政府へ提言できる。応募締切は6月15日。

教育・受験 高校生

advertisement

全国高校生政策甲子園
全国高校生政策甲子園 全 2 枚 拡大写真

 日本青年会議所は、全国の高校生を対象とした政策コンテスト、第3回「全国高校生政策甲子園」を開催する。設定されたテーマに基づき、政策を立案。8月下旬の決勝大会では、演説とインターネット投票を用いた国民投票方式にて審査を行う。優勝チームは、実際に政府へ提言できる。応募締切は6月15日。

 コンテストは、若者の政治参画意識の向上を目的に2023年から開催されている。高校生が設定されたテーマに基づいて社会課題について考え、政策を立案し、実際に政府へ提言する機会を提供することで、若者の政治への興味関心や議論できる環境を創出し、若者が自ら未来の社会を描き、国の主権者であるという意識を育むことを目指している。

 第3回となる今回は、設定テーマ部門では「未来の日本を創造する!!持続可能なデジタル政策!」、自由設定部門には「あなたは総理大臣!!地域の社会課題と明るい未来!」の2つのテーマが設定された。参加を希望する高校生は3~5名のグループで、いずれかのテーマを選択してエントリーする。

 エントリー期間は2025年4月1日から6月15日まで。書類審査を経て、7月下旬から8月上旬にかけて東日本、西日本、九州の3地区で予選大会が開催される。各地区の上位チームが8月下旬の決勝大会に進出し、会場での演説とインターネット投票による国民投票で最優秀チームが選出。最優秀チームには、提言した政策テーマを所管する大臣または関係省庁での政策報告会実施の機会が与えられる。

◆第三回全国高校生政策甲子園
エントリー期間:2025年4月1日(火)~2025年6月15日(日)
書類審査期間:2025年6月16日(月) ~ 2025年6月30日(月)
決勝大会:2025年8月下旬(予定)
対象:国政に関心をもつ高校生
募集テーマ:
<設定テーマ部門>未来の日本を創造する!!持続可能なデジタル政策!
<自由設定部門>あなたは総理大臣!!地域の社会課題と明るい未来!
エントリー締切:2025年6月15日(日)23:59
エントリー方法:政策甲子園Webサイト内のGoogleフォームより政策を提出する 

《吹野准》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集