3位ICU、東大は8位… グローバル教育に力を入れている大学ランキング

 大学通信は、全国の高校進路指導教諭が評価する「グローバル教育に力を入れている大学ランキング2024」を発表した。3位に国際基督教大学、4位に上智大学、5位に東京外国語大学がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

教育・受験 高校生

advertisement

グローバル教育に力を入れている大学ランキング2024 トップ10
グローバル教育に力を入れている大学ランキング2024 トップ10 全 2 枚 拡大写真

 大学通信は、全国の高校進路指導教諭が評価する「グローバル教育に力を入れている大学ランキング2024」を発表した。3位に国際基督教大学、4位に上智大学、5位に東京外国語大学がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

 大学通信では、受験生の多くが悩む志望校選びのサポートとして、全国の高校にお勧めの大学に関するアンケートを実施。2024年度のランキングでは、全国766校の進路指導教諭から得た回答を集計しランキング化した。ランキングは各項目ごとに選ばれた5校について、1番目の大学を5ポイント、2番目を4ポイント…として集計している。

 「グローバル教育に力を入れている大学ランキング(全国編)」は、3位「国際基督教大」、4位「上智大」、5位「東京外国語大」、6位「早稲田大」、7位「東北大」、8位「東京大」、9位「神田外語大」、10位「立教大」という結果に。トップ10には私立大6校、国公立大4校がランクインした。

 3位の「国際基督教大(ICU)」は469ポイント獲得。教養学部アーツ・サイエンス学科の1学部1学科体制でリベラルアーツを実践しており、31の専攻から自由に学べる「メジャー制」が採用されている。多くの授業で学年、国籍、分野、文理を超えた学生が混ざり合って学ぶため、国際社会の形をキャンパスで疑似体験できる。日本語を母語とする学生は「リベラルアーツ英語プログラム(ELA)」が必修。学術的活動のための「道具」として英語を学び、創造的、批判的、主体的に考える力を身に付ける。「日英2言語+1言語」の複言語主義を推奨し、「世界の言語プログラム」として日英以外の9言語を学ぶことができる。

 4位は432ポイント獲得の「上智大」。先進的な外国語教育と、同大の個性ともいえる「人間教育」を推進。文系理系9学部が1つのキャンパスに集う環境を生かし、留学生や教員と連携しながら、多様的・複合的なグローバル課題に取り組むことができる。国際貢献を視野に入れた幅広いカリキュラムがあることも特徴の1つ。国際協力、ビジネス、メディアなどの講義科目を開講しているほか、グローバル企業や国際機関の日本代表部、各国大使館といった協定先でのインターンシップの機会も充実。世界63か国341校の交換留学協定校で学ぶ留学プログラムや、海外大学とオンラインで交流する科目など、多彩な学びがある。

 グローバル教育に力を入れている大学ランキング2024の1位・2位は大学通信のWebサイトに掲載。1位の大学は唯一1,000ポイント以上を獲得し、抜き出たグローバル教育大学として高く評価されている。大学通信のWebサイトでは1位・2位の大学の特徴的なカリキュラムやキャンパスライフを紹介しているほか、解説動画も見ることができる。

グローバル教育に力を入れている大学ランキング2024「全国版」1位は?

その他の「進路指導教諭が評価する大学ランキング2024(全国編)」

面倒見が良い大学ランキング

就職に力を入れている大学ランキング

教育力が高い大学ランキング

改革力が高い大学ランキング

小規模だが評価できる大学ランキング

入学後、生徒を伸ばしてくれる大学ランキング

《畑山望》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集