大学通信は、全国の高校進路指導教諭が評価する「小規模だが評価できる大学ランキング2024」を発表した。3位に国際基督教大学、4位に会津大学、5位に金沢工業大学がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。
大学通信では、受験生の多くが悩む志望校選びのサポートとして、全国の高校にお勧めの大学に関するアンケートを実施。2024年度のランキングでは、全国766校の進路指導教諭から得た回答を集計しランキング化した。ランキングは各項目ごとに選ばれた5校について、1番目の大学を5ポイント、2番目を4ポイント…として集計している。
「小規模だが評価できる大学(全国編)」は、3位「国際基督教大」、4位「会津大」、5位「金沢工業大」、6位「一橋大」、7位「都留文科大」、8位「産業能率大」、9位「立命館アジア太平洋大」、10位「津田塾大」。トップ10は国公立4校(国立1校・公立3校)に対し、私立が6校でやや優勢。国立大学のトップは6位の一橋大学となった。
3位の「国際基督教大」は196ポイント獲得。献学以来、リベラルアーツ教育を実践し、「責任あるグローバルシティズン(地球市民)」を育成する。少人数教育を貫くのは、教員と学生、そして学生同士の「対話」を学びの中心に据えているからこそ。授業後に質問や授業への意見を書き込む「コメントシート」や、教員の研究室を訪ねて質問できる「オフィスアワー」など、授業時間外にもさまざまな対話の機会を用意。こうした学びの仕組みによって、社会で活躍するために必要不可欠なプレゼンテーション能力も自然と育まれる。
大学通信のWebサイトでは、小規模だが評価できる大学ランキング2024の1位・2位のほか、上位52校までランキング。上位校については、高校進路指導教諭にも評価が高いプログラムやプロジェクトなど、各大学の特徴を紹介している。YouTube大学通信チャンネルでは、小規模だが評価できる大学ランキングの解説動画も公開中。
小規模だが評価できる大学ランキング2024「全国版」1位は?