武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科は2025年5月12日~17日に鷹の台キャンパス、6月13日~15日に市ヶ谷キャンパスで、企画展示「うつわと和菓子」を開催する。今年は初となる中高生向け陶芸ワークショップも開催予定。
この展示は、武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース陶磁専攻の学生23名が老舗和菓子屋「とらや」の菓子を題材に制作した器の企画展示となる。陶土の扱いの難しさを実感しながら、素材への理解を深め、想像力を養い、作品をプラッシュアップして制作した「うつわ」が並ぶ。
さらに、今年は企画史上初の試みとして、中高生向けの陶芸ワークショップ「粘土に沼ろう、うつわを作ろう」を開催する。実際に学部1年生の授業で展開しているような、楽しく自由に粘土に触れながら陶芸作品を作る特別企画で、陶芸が初めての人も気軽に参加できるという。
ワークショップは、5月17日に鷹の台キャンパスで開催。午前の部は中学生、午後の部は高校生を対象としている。参加者は粘土を投げたり、ちぎったりして自由に遊び、さまざまな表情を見つけ、それをもとに個性的な器に発展させる。制作した作品は大学で焼成し、後日郵送。参加費は2,000円で、材料や道具は主催者が準備する。当日は汚れても良い服装での参加がおすすめだという。
また、市ヶ谷キャンパスでは、6月15日に特別イベントとしてトークショー+お茶会「料理とうつわのこれから」が開催される。当日は、デザイン/F&Bプロデューサーの岡本玲子氏が登壇し、進行は工芸工業デザイン学科教授の西川聡氏が務める。参加費は無料で、予約制となっている。
◆企画展示「うつわと和菓子」
入場料:無料
※事前予約不要
<鷹の台キャンパス>
日時:2025年5月12日(月)~17日(土)9:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:武蔵野美術大学鷹の台キャンパス14号館地下展示室(東京都小平市小川町1-736)
<市ヶ谷キャンパス>
日時:2025年6月13日(金)~15日(日)10:00~20:00(最終日は17:00まで)
会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス2階社会連携拠点1/M(東京都新宿区市谷田町1-4)
◆ワークショップ「粘土に沼ろう、うつわを作ろう」
日時:2025年5月17日(土)午前の部10:00~12:00、午後の部14:00~16:00
会場:武蔵野美術大学鷹の台キャンパス14号館
対象:中学生・高校生
募集人数:各回定員10名(先着順)
締切:先着順
参加費:2,000円
申込方法:Peatixより予約
◆トークショー+お茶会「料理とうつわのこれから」
日時:2025年6月15日(日)14:00~15:00
会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
対象:一般
募集人数:定員20名(先着順)
参加費:無料
申込方法:Peatixより予約