ヨーロッパ女子情報オリンピック金&銅メダル獲得

 第5回ヨーロッパ女子情報オリンピックが2025年7月14日~20日にドイツにて開催され、日本代表として参加した高校生4人全員がメダルを獲得した。今大会には世界60か国・地域から227人が参加し、日本は金メダルを2人、銅メダルを2人が手にした。

教育・受験 高校生

advertisement

第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック(EGOI 2025)日本代表選手4人全員がメダル獲得
第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック(EGOI 2025)日本代表選手4人全員がメダル獲得 全 2 枚 拡大写真

 第5回ヨーロッパ女子情報オリンピックが2025年7月14日~20日にドイツにて開催され、日本代表として参加した高校生4人全員がメダルを獲得した。今大会には世界60か国・地域から227人が参加し、日本は金メダルを2人、銅メダルを2人が手にした。

 ヨーロッパ女子情報オリンピック(EGOI)は、高校3年に相当する学年以下の女子を対象としたプログラミング大会。2日間にわたる競技では、プログラミング言語C++またはPythonを使用して、アルゴリズムを設計・実装し、1日あたり5時間で4問を解く。日本は2021年の初開催から参加し、毎年4人の代表選手を派遣している。

 第5回ヨーロッパ女子情報オリンピックは、ドイツ・ボンにて7月14日~20日に開催され、世界60か国・地域から227人が参加した。メダルは金・銀・銅を1:2:3の割合で、ヨーロッパ参加者の約半数に授与。ヨーロッパ以外の参加者は、ヨーロッパ参加者に適用された点数の基準に基づきメダルが授与された。

 日本は、筑波大学附属高等学校(東京都)2年の盧馨儀さんがトータルスコア567点で総合6位、洛南高等学校(京都府)1年の籏智里奈さんがトータルスコア552点で総合10位の高成績を収め、金メダルを獲得。また、渋谷教育学園幕張高等学校(千葉県)2年の松長侑南さんと、東京都立新宿山吹高等学校(東京都)3年の志村瑛美さんがそれぞれ銅メダルを獲得した。

 文部科学省は今回の成績を踏まえ、4人全員に文部科学大臣特別賞を授与する。次回、2026年ヨーロッパ女子情報オリンピックの代表選手を選抜する2025/2026年の国内予選(日本情報オリンピック第6回女性部門ステップ1)は、9月13日・10月12日・11月15日の3回実施、7月1日より参加申込みを受け付けている。

《川端珠紀》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集