【大学受験2026】京大の入試要項発表…一般前期2,611人・特色230人を募集

 京都大学は2025年7月22日、2026年度(令和8年度)入学者選抜要項を発表した。入学定員は合計2,841人。募集人員は一般選抜(前期)が2,611人、特色入試は一般枠191人と新設する女性募集枠で39人の計230人を募集する。

教育・受験 高校生

advertisement

2026年度 京都大学入学者選抜 入学定員・募集人員
2026年度 京都大学入学者選抜 入学定員・募集人員 全 5 枚 拡大写真

 京都大学は2025年7月22日、2026年度(令和8年度)入学者選抜要項を発表した。入学定員は合計2,841人。募集人員は一般選抜(前期)が2,611人、特色入試は一般枠191人と新設する女性募集枠で39人の計230人を募集する。

 入学者選抜要項は、京都大学が実施する2026年度入学者選抜の概要を紹介したもの。一般選抜の試験実施方式・日程、募集方法、個別学力検査の実施期日や出題方針、実施教科・科目等のほか、特色入試や外国学校出身者のための選考など、入試の全体像をまとめている。

 2026年度の入学定員は、総合人間学部120人、文学部220人、教育学部60人、法学部330人、経済学部240人、理学部311人、医学部医学科105人、医学部人間健康科学科100人、薬学部80人、工学部975人、農学部300人の計2,841人。このうち、一般選抜(前期日程)では2,611人、特色入試では一般枠191人・女性募集枠39人の計230人を募集する。

 特色入試は、全学部が実施。新設する女性募集枠は、理学部と工学部に設置。理学部は物理学・数学入試で10人、宇宙・地球惑星科学入試で5人、工学部は地球工学科・物理工学科・理工化学科で各5人、電気電子工学科で7人、情報学科で2人を募集する。出願期間は、教育学部、理学部、医学部人間健康学科が10月1日~7日、そのほかの学部・学科は11月5日~11日に受け付ける。最終合格発表は医学部医学科が2026年1月23日、そのほかの学部・学科は2月10日。各学部の出願要件など詳細は、別途公開している「令和8年度 京都大学特色入試学生募集要項」で確認できる。

 一般選抜は、大学入学共通テストの成績、個別学力検査等の成績および調査書を資料とし、各学部の判断基準により総合して判定。定員に対する倍率、大学入学共通テストの得点により第1段階選抜を行うことがある。第1段階選抜の募集人員に対する倍率は、総合人間学部、文学部、教育学部、法学部、経済学部、医学部人間健康科学科、薬学部、農学部が3.5倍。理学部と工学部が3.0倍。医学部医学科は大学入学共通テストの6教科8科目の得点(ただし「英語」はリーディングを150点満点に、リスニングを50点満点になるように換算)の合計が1,000点満点中700点以上の者のうち、募集人員の約3倍までの者とする。

 個別学力検査では、知識の活用から思考力と表現力まで、入学志願者に備わった学習能力を評価する。出題教科は、国語、地理歴史、数学、理科、外国語。このうち、外国語は英語、ドイツ語、フランス語、中国語を出題。外国語で書かれた情報を正確に理解するだけでなく、自らの主張や意見を、外国語を使って発信する能力を培うことを求める。

 2026年度の一般選抜のインターネット出願登録・ 入学検定料納入期間は、2026年1月19日~2月4日、第1段階選抜合格者発表が2月10日、試験実施日が2月25日・26日、医学部医学科のみ2月27日に面接を実施する。合格者発表は3月10日。出願する際は、必ず12月中旬公表予定の「令和8年度 京都大学一般選抜学生募集要項」を確認すること。

《川端珠紀》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集