埼玉工業大「SAIKOフェア」10/12、学園祭と同時開催

 埼玉工業大学は2025年10月12日、「第22回SAIKOフェア」を同学にて開催する。自動運転バス、地域連携活動、高大連携企画の展示の見学やものづくり体験など多彩な技術を実際に体験できる。参加費無料、事前申込不要。同学学園祭(秋桜祭)と同時開催。

教育イベント 小学生

advertisement

第22回SAIKOフェア
第22回SAIKOフェア 全 3 枚 拡大写真

 埼玉工業大学は2025年10月12日、「第22回SAIKOフェア」を同学にて開催する。自動運転バス、地域連携活動、高大連携企画の展示の見学やものづくり体験など多彩な技術を実際に体験できる。参加費無料、事前申込不要。同学学園祭(秋桜祭)と同時開催。

 SAIKOフェアは、大学での研究活動が実際にどのように行われているのか、地域の一般市民の人々に理解してもらう機会として開催しているもの。今年は、工学部から3研究室、人間社会学部から2研究室、そして基礎教育センターからと、計6研究室が出展する。
 全国的にも先進的な研究・開発の実績のある自動運転バスの展示をはじめ、白衣を着ての研究者体験、工作キットをつかったワークショップ、高大連携企画の体験など、多彩な研究、ものづくりを実際に体験できる。小さな子供から、小・中・高校生をはじめ、社会人、年配の方まで、誰でも無料で参加可能。

 今回の出展の目玉となるのは、高大連携企画による正智深谷高等学校の生徒が製作した手作りアトラクション「コーヒーカップ」だという。9月13~14 日に開催された高校の文化祭(葵祭)で、2年5組の出し物として出展されたもので、好評につき再度出展する。コーヒーカップは、二人乗りの木製の四角い箱を人力で1分間動かすもの。高校生が、同学工学部機械工学科の教員および職員からの技術支援のもと、製作にチャレンジした取り組みで、智香寺学園が運営する大学と高校による高大連携活動となる。また、木材や鉄パイプなどの資材は、大学、高校のある地元深谷市の古郡建設、木本林業の協力により提供されたという。

 SAIKOフェアの参加費は無料、事前申込不要。当日はスクールバスがJR高崎線岡部駅、ほか4路線で特別運行する。

◆SAIKOフェア
開催日時:2025年10月12日(日)10:30~16:00(最終受付15:30)
会場:埼玉工業大学キャンパス内、ものづくり研究棟33号館(埼玉県深谷市普済寺1690)
参加費:無料 ※申込不要

《中川和佳》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集