2016年3月の教育ICTニュース記事一覧
教育ICT 先生ニュース記事一覧

子どもを見守る安心と喜び、園と保護者を繋ぐ連絡帳アプリ「mimory」の効果とはPR
保護者
DNPと放送大がデジタルテストシステムの実証研究開始
先生
日立、滋賀県草津市の全公立小中学校に教材共有システムを構築
先生
大阪市、小中全校にタブレット端末導入…総数2万1,113台
小学生
佐賀県ICT利用授業、生徒8割が満足…最高は外国語
その他
児童生徒約6割がデジタルトラブル経験、最多は誹謗中傷
その他
Classiの学校活動実践報告会、明星中高で3/29開催
その他
教員対象、ICT活用のワークショップ式D-project研究会3/26京都
先生
金沢工業大、近未来の小学校を創造するハッカソン開催3/18-20
先生
先生にもっと便利を…世界で拡がる「Google Classroom」の機能と利便性
先生
筑波大附属小、レゴ「WeDo 2.0」で科学を感覚的に理解
小学生
NTTLS「バーチャル英会話教室」活用の英語学習体験校を募集
先生
国内大学で初、九州大が教育ビッグデータを分析するLAC設置
大学生
英検やPC練習も、小学生向け学習ソフト「ランドセル2016年度版」
小学生
園と保護者で子どものようすを共有、リクルートの無料アプリ「kidsly」
未就学児