周りと差をつける「測量野帳」のオシャレ&便利活用術
発売から50年以上というロングセラー商品「測量野帳」をご存知ですか? もともとは測量用に作られたノートですが、自分なりにカスタマイズして使っている人が増えているのだそう。そこで「測量野帳」のステキな活用法をご紹介します。
趣味・娯楽
高校生
advertisement

◆外まわりが多い人におすすめ! いつも持ち歩くビジネスノートとして使う
お客さまの反応をメモしたり、思いついたときにすぐアイデアを書きとめたりするためのビジネスノートとしてもおすすめです。バッグの中でかさばりにくいコンパクトサイズなので、外まわりが多い人の持ち歩きノートとしてもピッタリ。
◆自分で線を引いてカレンダーに! 手帳として使う
横開きではなく縦開きにして線を引き、手帳として使ってみるのも便利です。イラストを描いたり、シールなどを使えば、世界にひとつしかない自分だけのスケジュール帳に大変身。予定を確認するのも楽しくなるかもしれません。
◆旅の想い出をペタペタ貼って、トラベラーズノートに
旅に出たときの想い出を残しておきたいと思う人は多いと思いますが、旅先でもらったものを貼り付けたり、気づいたことなどを書きとめておくトラベラーズノートとして活用するのも◯。マスキングテープを使えばおしゃれ感もアップ。想い出がより振り返りやすくなるはずです!
◆イラスト好きは、 いつも持ち歩くスケッチブックとして
イラストを描くのが趣味だという人は、スケッチブックとして使うのもおすすめです。小さなバッグの中にも収まるサイズなので、ちょっとしたお出かけのときにも持ち歩いていれば、思い立ったときにすぐ描けます。風景、食べ物など、イラストのジャンルごとに分けるのも楽しい!
◆方眼だから図も描きやすい! 頭を整理するアイデアノートに
3種類ある罫線のうち「SKETCH BOOK」は方眼タイプの「測量野帳」です。そのため、方眼を利用して仕事のアイデアとして必要な図を描いたり、頭の整理をするためにマインドマップを活用したい人にもぴったりです。
◆サイズ感がぴったり! 駅や観光地でのスタンプノートに
駅や観光地に来た記念としてよく置いてあるスタンプ。旅行好きの人で集めている人もいるかもしれません。そんな人は、「測量野帳」をスタンプノートにしてみては? 1ページに1~2個押せるジャストサイズなので、使いやすさも抜群です!
ほかにも、「測量野帳」の「LEVEL」や「TRANSIT」の罫線を利用して読書ノートにしてみたり、ウォータープルーフタイプを半身浴の持ち込み用にするなど、自分のライフスタイルに合わせてさまざまな使い方が可能です。少しの工夫でいろいろな使い方ができる「測量野帳」を、あなたなりの方法で活用してみてはいかがでしょうか?
こんなにおしゃれな使い方も! 「測量野帳」のステキ活用術
《inspi編集部》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
1 / 2
advertisement
特集
英語教育 留学業界での人事ポジション
株式会社Jスタイルズ
- 東京都
- 月給32万円~55万円
- 正社員
英語教育 留学業界での人事ポジション/完全週休2日制/新宿区/1119
株式会社Jスタイルズ
- 東京都
- 月給32万円~55万円
- 正社員
認定こども園の保育教諭
学校法人加藤学園
- 埼玉県
- 月給19万6,000円~22万円
- 正社員
残業20h以下/充実手当で還元「構造設計経験者」年休約125/働き方は柔軟に
株式会社RISE構造設計
- 東京都
- 年収400万円~850万円
- 正社員
DX化が進む調剤薬局の薬剤師
薬局Go
- 大阪府
- 年収460万円~540万円
- 正社員
商業施設設計のCADオペレーター
株式会社ネオプラ
- 大阪府
- 月給25万円~55万円
- 正社員