3度目の正直なるか、千葉工大が3/23正午頃ISS搭載流星観測カメラ打ち上げ

 千葉工大は、国際宇宙ステーション(ISS)搭載流星観測カメラ「メテオ」が3月23日12時02分(日本時間)に打ち上げられると発表した。

教育・受験 大学生
国際宇宙ステーション(ISS)搭載流星観測カメラ「メテオ」
国際宇宙ステーション(ISS)搭載流星観測カメラ「メテオ」 全 2 枚 拡大写真
千葉工大は、国際宇宙ステーション(ISS)搭載流星観測カメラ「メテオ」が3月23日12時02分(日本時間)に打ち上げられると発表した。

「メテオ」は千葉工業大学が独自に開発を進める、世界初の宇宙からの長期流星観測プロジェクトで、米国実験棟で主体的に科学観測を行う日本初のプロジェクトとなる。

千葉工業大学惑星探査研究センターは、ISSから超高感度CMOSカラ―ハイビジョンカメラにより流星の長期連続観測を行う「メテオ」プロジェクトを2012年から進めてきた。流星観測カメラシステム「メテオ」は、2014年10月28日に米国バージニア州NASAワロップス飛行施設で、オービタル・サイエンシズのシグナス補給船運用3号機に搭載され、アンタレスロケットで打ち上げられたが、打ち上げ直後の爆発で失った。2代目「メテオ」は2015年6月28日に米国フロリダ州ケープカナベラル空軍基地からスペースXの商用補給機7号機ドラゴンに搭載され、ファルコン9ロケットで打ち上げられた。しかし、打ち上げ約2分後の爆発で再度失われた。

事故直後から、次の打ち上げ機会を目指し、カメラの予備機を整備するとともに、レンズの変更と改良、3代目の「メテオ」を完成、今年1月にNASA(米航空宇宙局)へ引き渡した。

今回3月22日に、米国フロリダ州ケープカナベラル空軍基地で、オービタル・サイエンシズのシグナス補給船運用6号機に搭載され、ユナイテッド・ラウンチ・アライアンスのアトラスVロケットで打ち上げる予定。

ISSに打ち上げられた後、米国実験棟「デステニィー」内の観測用ラックに設置され、窓越しに約2年間流星を観測する。観測に使用するハイビジョンカメラは、NHK番組「宇宙の渚」で使用されたカメラの改良版。プロジェクトは宇宙から流星を長期連続観測するという世界初の試みとなる。

また「メテオ」で撮影した流星映像は、惑星探査研究センター内の運用管制室でその日のうちに見ることができる。

千葉工大、ISS搭載流星観測カメラを打ち上げへ…なるか3度目の正直

《レスポンス編集部@レスポンス》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集