文科省「2020年代に向けた教育の情報化」最終懇談会7/28…傍聴も受付
文部科学省は、7月28日に「2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会(第5回)」を開催する。これまで具体的な議論・検討を行ってきた「2020年代に向けた教育の情報化」に関する最終まとめ(案)について討議がなされる予定。7月26日まで懇談会の傍聴も受け付ける。
教育ICT
その他
advertisement

「2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会」は、学校授業でのICT活用が進む中、ICT機器の整備や教員のICT指導力の点で課題が明らかになってきていることから、今後の学校教育(初等中等教育段階)の情報化に関する総合的な推進方策について検討を行うべく、文部科学省が2月15日より開催してきたもの。
4月8日には中間取りまとめとして、「2020年代の教育の情報化の目指すもの」「基本的な考え方」「各分野における課題と対応」「今後の検討の進め方」の4つについて記載した報告書と資料を公表。次世代に求められる情報活用能力の育成や、効果的なICT活用の在り方などについての考えを取りまとめた。
今回は、その後ワーキンググループを設置して具体的な検討を実施してきた結果をもとに最終の取りまとめを行う予定。その後文部科学省として「教育の情報化加速化プラン」を策定する予定だという。そのほか懇談会では自由討議なども行われる。
当日は一般傍聴も可能。7月26日までメールにて申込みを受け付ける。なお、傍聴希望が多い場合には先着順とし、満席になった時点で7月26日以前に受付を締め切る場合もある。申込みの際はメール件名に「第5回懇談会傍聴希望」と明記のこと。詳細は文部科学省のホームページにて確認できる。
◆2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会(第5回)
日時:7月28日(木)13:00~15:00(開場12:30)
会場:スタンダード会議室 虎ノ門ヒルズFRONT店 大ホール(東京都港区虎ノ門1-22-14)
申込方法:メール件名に「第5回懇談会傍聴希望」と明記のうえ、必要事項を記入しメールで申し込む
申込締切:7月26日(火)※申込多数の場合は満席になり次第締め切る
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
未経験歓迎「初級エンジニア」/完全在宅OK/全員面接OK
CLINKS株式会社
- 東京都
- 月給22万円~
- 正社員
ITエンジニア/在宅あり/資格取得支援あり/残業少なめ/昇給あり/資格取得支援
株式会社SIF
- 神奈川県
- 月給26万円~45万円
- 正社員
在宅ワーク可!システム導入エンジニアのグループリーダー職
ラティス・テクノロジー株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
リモートアクセスシステム運用業務スタッフ/ITエンジニア/若手中心に活躍中/資格取得支援あり
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員
ITヘルプデスク/フルフレックス/年間休日129日/月給39万~/英語力を活かせる/自由な働き方がかなう
Skechers Japan合同会社
- 千葉県
- 月給39万7,200円~
- 正社員
リモートアクセスシステム運用業務スタッフ/ITエンジニア/20代から30代活躍中/経験不問
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員