【全国学力テスト】石川県が小学校の国語A、算数ABで平均正答率1位に
国立教育政策研究所は9月29日、平成28年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。都道府県別の平均正答率では、石川県が小学校の国語A、算数A・Bにて全国で1位に。中学校は、秋田県が国語で、数学で福井県がトップだった。
教育・受験
小学生
advertisement

全国学力・学習状況調査(通称、学力テスト)は、全国的に子どもたちの学力状況を把握するため、文部科学省が平成19年度から実施しているもの。平成28年度全国学力テストは4月19日、全国の小学6年生と中学3年生を対象に、国語、算数・数学および質問紙調査を実施。小学校1万9,522校103万4,957人と中学校9,906校103万8,129人が参加した。なお、熊本地震の影響により、熊本県、宮崎県、大分県の一部は結果の数値に含まれない。
平成28年度の全国学力テストにおいて、公立小学校の平均正答率は、国語Aが73%、国語Bが58%、算数Aが78%、算数Bが47%。都道府県別では石川県の平均正答率が高く、国語Aが79%、国語Bが63%、算数Aが82%、算数Bが54%。国語Aと算数A・Bに関しては、石川県が全国トップの正答率だった。
そのほか、国語Bについては秋田県の64%がトップ。算数Aについては石川県と並び、秋田県と福井県も82%と全国トップの平均正答率だった。
公立中学校の平均正答率は、国語Aが76%、国語Bが67%、数学Aが62%、数学Bが44%。都道府県別では秋田県の平均正答率が高く、国語Aが79%、国語Bが72%、数学Aが67%、数学Bが48%。国語はA・Bともに全国トップの正答率だった。
数学のトップはいずれも福井県で、数学Aが69%、数学Bが51%だった。数学Bに関しては、福井県が全国で唯一50%以上の平均正答率となっている。
なお、学力面において、細かい桁における微小な差異は、実質的な違いを示すものではないため、平均正答数については小数点第1位、正答率については小数点以下を四捨五入した結果を示している。
児童生徒質問紙調査項目の都道府県別状況をみると、「授業で、課題に対し、自ら考え、自分から取り組む」および「授業で、自分の考えを発表する機会では、工夫して発表」に当てはまると回答した割合が、小中学校ともに秋田県がもっとも高かった。秋田県は「家で、学校の授業の復習をしている」と答える割合も高く、小学校で91.0%、中学校で87.5%。公立の平均(小学校:55.2%、中学校:51.0%)と30ポイント以上も差があった。また「(小学校:午後11時/中学校:午前0時)より前に寝ている」と答えた割合も、全国でトップだった。
《黄金崎綾乃》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
なにわ天ぷら維心の調理スタッフ
RH2株式会社
- 大阪府
- 月給25万円~38万円
- 正社員
「夜勤なし」未経験者も月給30万以上スタート!2t小型トラックドライバー
株式会社エコトラック
- 大阪府
- 月給26万円~
- 正社員
大型ドライバースタッフ 2t 3t 4t 10t トレーラー等 使用車両基本的固定、色々な業務があり自分に合った業務選択可能
株式会社協和輸送
- 神奈川県
- 月給43万円~60万円
- 正社員
タクシードライバー
新進タクシー株式会社⦅国際自動車グループ
- 東京都
- 月給35万円~50万円
- 正社員
上場企業運営「串カツ田中」の店舗候補
株式会社串カツ田中ホールディングス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
自動車整備士 月収44万 自由シフト制
株式会社伸之
- 千葉県
- 月給44万円
- 正社員