子どもの探究心を応援、すみだ水族館でクラゲ研究12/17-22
日立化成とすみだ水族館は、12月17日から22日まで、「日立化成×すみだ水族館 水のいきものふしぎはっけん! 2016 冬」と題した子ども向けの特別ワークショップを開催する。入館料はかかるが、参加費は無料。
趣味・娯楽
小学生
advertisement

日立化成とすみだ水族館のコラボレーションによるワークショップは、2013年から実施され、今回で11回目の開催となる。「日立化成×すみだ水族館 水のいきものふしぎはっけん! 2016 冬」では、「クラゲ研究員」と「ふしぎはっけん!クラゲ検定」の2つのワークショップを行う。
「クラゲ研究員」は、12月17日と18日に開催され、Webサイトからの事前予約が必要だ。締切りは12月11日。対象は小学校3年生~6年生。飼育スタッフと同じ白衣を着て、クラゲについて研究するプログラムだ。クラゲをより身近に感じることができるという。
「ふしぎはっけん!クラゲ検定」は、12月17日~12月22日の期間中自由に参加できる。特に年齢制限は設けてはなく、事前予約は不要。クラゲに関するさまざまな設問に答え、またクラゲをじっくり観察して絵を描くなどして、その生態について楽しく学ぶプログラム。
日立化成は、地球環境保全の分野に加え、次代を担う子どもたちの育成支援にも力を入れて社会貢献活動を推進している。また、すみだ水族館では、海、そして生命の豊かさを、海のいきものたちを通じて子どもたちに伝える活動を行っている。日立化成とすみだ水族館は、今後もこうしたワークショップを通じて、未来の地球を担う子どもたち向けに「科学する心」を育て、「いきもののいのち」の大切さを伝えるプログラムを実施していくという。
◆日立化成×すみだ水族館 水のいきものふしぎはっけん! 2016 冬
参加費:無料 ※入館料が必要
入館料:大人2,050円、高校生1,500円、中・小学生1,000円、幼児(3歳以上)600円(いずれも税込)
・クラゲ研究員
日時:2016年12月17日(土)・12月18日(日)10:00~11:00
対象:小学校3年生~6年生
募集定員:1回につき、最大6名
参加方法:すみだ水族館Webサイトから事前申込みが必要
※応募者多数の場合は抽選となる
応募締切:2016年12月11日(日)
・ふしぎはっけん!クラゲ検定
日時:2016年12月17日(土)~12月22日(木)随時
※ワークシートがなくなり次第終了
参加方法:館内設置のワークシートを使用して自由に参加する(当日受付)
《池野サキ》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
Webサイト・マンションイベントの企画運営 課長職
株式会社アスク
- 東京都
- 月給43万円~51万3,000円
- 正社員
公共インフラ施設/クリーンセンター/内の設備保守管理
株式会社アイメット
- 埼玉県
- 月給22万5,000円
- 正社員 / 派遣社員
「保育士」資格必須/保育士
ブルーベル元住吉保育園
- 神奈川県
- 月給21万円~25万円
- 正社員
高級シニアケア施設での調理師
株式会社オレンジエイト
- 神奈川県
- 月給29万円
- 正社員
社内SE
株式会社ニューテック
- 東京都
- 年収510万円~663万円
- 正社員
エアコンの加工作業/2交替/寮完備/20代~30代活躍中
フジアルテ株式会社
- 大阪府
- 月給20万9,000円~
- 正社員 / 派遣社員