新入学・進級シーズン到来…おおたとしまさ氏に聞く「親の心構え」
桜の蕾も膨らみ始め、新入学・進級の季節が近づいてきた。子どもはもちろん、親にとっても環境ががらりと変わる節目のとき。期待と共に不安や心配もあるだろう。そんなお父さん、お母さんたちの「心構え」について、おおたとしまさ氏に聞いた。
教育・受験
小学生
advertisement

◆感情を吐き出させてあげる場が必要
--小学校新入学の子どもたち、どんなところに気をつけてあげたらいいですか。
子どもからしてみれば、ライフスタイルが変わり、受けたことのない刺激をたくさん受け、高い緊張感にさらされているはずです。そんなとき、親が一番気をつけてあげなければいけないのは、子どもが新しい環境に適応できるかどうかより、子どもが安心感をもてる状態を作ってあげること。自分の気持ちをまだうまく言語化できないときですが、「楽しかった」「悲しかった」「緊張した」という一言でもいいから、自分の感情を吐き出させてあげる場が必要です。
--親にとっても、手厚い保育のあった環境から、子どもの自立が求められる環境に変わり、戸惑うことも多いですよね。学校からのお知らせも子ども経由で一方通行になり、大切な情報がうまく伝わってこないので、想定外のことで慌てたり、イライラしてしまいがちです。
「自分の気持ちに余裕がない」ってことを親自身が自覚することが大事ですね。自分に余裕がないときは、他者に対してどうしても攻撃的な気持ちになってしまいがちです。そのとばっちりが子どもに向かないようにしたい。親が頑張り過ぎてピリピリしていると、子どもにしてみれば自分がここにいちゃいけないかのような感情を抱いてしまいますから。
◆「小さな幸せ探し」のアンテナの感度を上げる
--親子のコミュニケーションでは、どんなことを大切にすればいいですか。
たとえば毎日一緒にお風呂に入りながら、お互いに1日を振り返るといったことをルーティン化するのもいいですね。親自身も客観的になれるし、子どもも身の回りにある些細な幸せに気づけるようになってくる。これは小学校に入ったからというわけではなくて、幼い頃から「小さな幸せ探し」のアンテナの感度を上げておくのは、この時期だからこそ身に付けておきたい力のひとつかなと思います。
◆学校の宿題以外の勉強をする時間
--低学年からの学習習慣は、どうやって身に付ければ良いですか。
1日5分でもいいから、「学校の宿題以外の勉強をする」ということを生活の中に組み込んでおくことを勧めます。成長に伴ってその5分を10分、30分と増やしていくことはできるけれど、ゼロのまま高学年になってしまうと、子どもはいろんな屁理屈を捏ねて拒むようになるので、低学年のうちに歯磨きのように習慣化してしまいましょう。それは公文のプリントを毎日5枚ずつやることでもいいし、勉強以外でピアノの練習でもいい。「なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?」(祥伝社新書)にも書いたように、毎日一定の努力を続けることで身に付く「学習習慣」と「自学自習」の姿勢は、将来子どもの無限の可能性を拓きます。
ただし、そのときに親がやってしまいがちなのは「宿題を終わらせてから遊びに行きなさい」という声掛け。そうすると、勉強というのは遊ぶために仕方なくやる「苦役」であるという価値観が刷り込まれてしまいます。
また、親が仕事から帰宅する前に、子どもとやるべきことを約束しておく家庭も多いと思いますが、やっていなかったら叱るだけ、というのはNG。やったことはきちんと褒めてあげることも忘れないでください。
--リズムを作ることが大切ということですね。ただ、現実は思いどおりにならず、苦労している方が多いように思うのですが。
子どもを「操作」してやろうと思うからうまくいかない。少しずつ調整してみるのだけど、それでもうまくいかないのが子育てだと思います。今日のような企画も、どうやったらうまく「操作」できるんだろう? という正解に近づく方法を求められがちですが、そもそもそれが幻想なんです(笑)。
正解がないのに、どこかに答えを探しているから苦しくなっているわけで。ただ、だからといって思考停止してはいけません。こうなってほしいという理想を実現するためにはどうすればいいのか、親が知恵を絞り続けることが大事なのではないかと。当然、親の判断が失敗に終わることも多いはず。でもその都度調整して、3歩進んで2歩下がりながらも前進することが人生そのものだと思うので、そんな親の姿を子どもに見せるっていうこともまた大事なのではないかなと思います。
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement
特集
通信制高校 その他職員/フルタイム 神奈川県横浜市・神奈川駅最寄り
学校法人角川ドワンゴ学園
- 神奈川県
- 年収368万円~560万円
- 正社員
表参道/都市創造事業開発担当企画営業担当 幅広いエリアとアセットに対し自身の考えた企画案を自由に提案が可能年間休日124日
リノベる株式会社
- 東京都
- 年収700万円
- 正社員
東武グループでの運行管理業務
東武バスセントラル株式会社
- 千葉県
- 月給24万5,000円
- 正社員
調剤事務/スキルや経験が活きる/20~40代中心に活躍/実務を通してスキルUP/正社員を目指す方必見
田辺薬品株式会社
- 東京都
- 月給19万円~24万円
- 正社員
次世代の自動車の設計エンジニア 9割がトヨタ自動車案件/平均年収608万円/20〜30代活躍中/年間休日121日以上
株式会社エイトエンジニアリング
- 神奈川県
- 月給40万円~80万円
- 正社員
冷凍倉庫内のフォークリフトオペレーター/創業77年の安定企業 未経験OK!賞与年2回 人間関係
隅田冷凍工業株式会社
- 神奈川県
- 月給23万円~26万円
- 正社員