大阪市の学校選択制、中学校「やりたい部活動」で校区外へ
大阪市は2018年10月2日、2018年度入学者の「学校選択制実施区における保護者アンケート」の結果を公表した。校区外の学校(学校選択制)を選んだ理由は、小学校では「自宅から近い」、中学校では「やりたい部活動」がもっとも多かった。
教育・受験
小学生
advertisement

「学校選択制実施区における保護者アンケート」は、保護者の選択理由を把握し、事前の懸念事項や想定の検証を行い、制度運用の改善を図る目的で実施。学校選択制実施区における市立小中学校1年生(2018年度入学者)の保護者全員が対象。2018年5月下旬に各区役所から学校を通じて保護者にアンケートが配布され、6月29日までに回収。小学校1万356件、中学校7,086件の回答を得た。
現在通っている学校は、小学校の90.1%、中学校の91.7%が「校区の学校」と回答。「校区外の学校(学校選択制による)」は、小学校8.0%、中学校5.6%だった。「校区の学校」に通っている人のうち、「校区の学校が希望であった」は小学校で94.6%、中学校で95.5%。そのほか、「校区外の学校を希望したが、抽選等の結果、校区の学校となった」が小学校で0.4%、中学校で0.8%、「校区外の学校を希望したかったが、やむをえず校区の学校を選択した」が小学校で4.2%、中学校で2.9%を占めている。
学校を選択した理由では、「自宅から近く、通学しやすいから」が小学校78.4%、中学校71.5%ともっとも多い。そのほか、小学校・中学校で順位は異なるものの、「校区の学校だから」「兄姉が通学しているから」「友達が同じ学校へ行くから」「通学路の状況から、通学上の安全がより確保されているから」という理由が上位になっている。
校区外の学校(学校選択制)に通っている場合に限ると、小学校は「自宅から近い」45.7%、「友達が同じ学校へ行く」31.4%、「学校の校内環境」31.2%などが多い。中学校は「やりたい部活動」42.4%、「学校の校内環境」24.9%、「自宅から近い」23.9%、「教育方針や教育内容」23.9%などが多く、回答者全体の傾向とは異なる傾向が見られた。
なお、「やむをえず校区の学校を選択した」と回答した人は、その理由について「通学の安全を確保することが難しいから」45.2%、「その他」26.0%、「選択できる範囲外であったから」23.8%などをあげている。その他の具体的な内容では、「友達関係を考慮した」「通学距離を考慮した」という意見のほか、小学校は「弟妹も同じ学校に入学できる保障がない」が多かった。
学校の情報について、小学校・中学校ともに8割以上が何らかの方法で情報を得ていた。具体的な方法では、「『学校案内』冊子を見た」43.0%、「学校説明会に出席した」41.4%、「友人・知人に聞いた」27.6%が多い。「学校案内」の各学校ページで役立った情報では、「学校基本情報(所在地、児童生徒数・学級数、学校案内図、校舎や運動場の面積など)」70.6%についで、「『全国学力・学習状況調査』・『全国体力・ 運動能力、運動習慣等調査』の結果など」36.4%があがっていた。
《黄金崎綾乃》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
1 / 2
advertisement
特集
薬剤師/「JR京浜東北・根岸線 関内駅から 徒歩3分/正社員」430~600万円/在宅有り,定期昇給有り,研修制度充実,認定薬剤師取得支援有り「CME薬剤師」
トライアドジャパン株式会社 こえだ薬局
- 神奈川県
- 月給26万2,000円~
- 正社員
在宅ワーク可!大規模製造業システムエンジニア/キャリアアップが目指せます
ラティス・テクノロジー株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
法務担当 堅調成長のSaaS事業 リモート併用×スーパーフレックス
株式会社カオナビ
- 東京都
- 年収500万円~800万円
- 正社員
ITエンジニア/在宅あり/資格取得支援あり/残業少なめ/賞与あり/駅チカ
株式会社SIF
- 大阪府
- 月給26万円~45万円
- 正社員
「今だけ!入社祝金5万 」無資格OK!在宅特化型の調剤薬局での調剤事務
ここいろ薬局福島店
- 大阪府
- 月給21万5,000円~
- 正社員
ITヘルプデスク/フルフレックス/年間休日129日/月給39万~/英語力を活かせる/自由な働き方がかなう
Skechers Japan合同会社
- 千葉県
- 月給39万7,200円~
- 正社員