【高校受験2022】山梨県進路希望調査(第2次)甲府南(理数)1.45倍
山梨県教育委員会は2022年1月5日、2021年度(令和3年度)中学校卒業予定者の第2次進路希望調査結果の概要を公表した。学校・学科別の希望倍率は、甲府南(理数)1.45倍がもっとも高かった。
教育・受験
中学生
advertisement

2021年度中学校卒業予定者の第2次進路希望調査は、山梨県内の中学校89校(国立1校、公立81校、私立7校)の第3学年に在籍する全生徒(特別支援学校中学部を除く)が対象。基準日は2021年12月10日。第1次進路希望調査は、9月20日基準日で実施している。
調査対象者は7,096人。このうち、進学希望者は98.86%にあたる7,015人。県内公立高校希望者は、前年同期比103人減の5,157人(72.67%)。県内私立高校希望者は、前年同期比11人減の1,200人(16.91%)。県外高校・高専希望者は、前年同期比15人増の174人(2.45%)だった。
県立全日制高校の募集定員に対する倍率は、前年同期より0.02ポイント減の0.98倍。学校・学科別の希望倍率は、甲府南(理数)1.45倍がもっとも高く、甲府東(普通)1.38倍、韮崎(文理)1.37倍、甲府昭和(普通)1.21倍、青洲(普通)1.21倍と続いた。
その他のおもな希望倍率は、甲府第一(探究)1.08倍、甲府第一(普通)1.12倍、吉田(理数)1.18倍、吉田(普通)0.91倍、市立甲陵(普通)1.01倍、甲府西(普通)1.01倍等。
また、前期募集では、吉田(理数)2.33倍、韮崎(文理)2.00倍、甲府南(理数)1.75倍、甲府東(普通)1.71倍、甲府第一(探究)1.53倍の順に希望倍率が高かった。私立高校では駿台甲府(美術デザイン)1.23倍がもっとも高く、ついで駿台甲府(普通)1.04倍であった。
2022年度山梨県公立高校入学者選抜の日程は、前期募集が2022年1月19日から21日に出願を受け付け、2月1日と2日に検査を実施する。入学許可予定者の内定は2月8日。後期募集は、2月17日から21日まで出願、2月22日から25日まで志願変更を受け付け、3月3日に検査を実施する。追検査は3月7日、合格発表は3月11日。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
システムエンジニア 昨年度全社員平均年収30万UP/リモート可/残業10時間程/離職率5%/品川区/東京都
株式会社SICシステム
- 東京都
- 年収400万円~610万円
- 正社員
リモートアクセスサービスの構築運用スタッフ/IT技術者/20~30代が多数在籍/完全週休2日制
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員
営業事務/「正社員」年収450万円~/在宅あり?海外拠点へ受発注など
ランスタッド株式会社
- 神奈川県
- 月給24万円
- 正社員
PM/PL/プロジェクトマネージャー/東京都/リモート割合8割、または東京23区
株式会社ケアリッツ・テクノロジーズ
- 東京都
- 年収550万円~800万円
- 正社員
「東京」Corporate Engineer/リモートワークあり/フレックスタイム制/平均年齢34歳/若手が活躍
株式会社Retail AI
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員
React.js WEB系 外国籍活躍中 リモートあり
プレイネクストラボ株式会社
- 東京都
- 年収350万円~700万円
- 正社員