【高校受験2024】茨城県立高、学力検査の平均点287.52点…実施状況報告書

 茨城県教育委員会は2024年6月5日、2024年度(令和6年度)茨城県立高等学校入学者選抜の実施状況報告書を公開した。合格者総数は1万6,391人で、このうち1万6,374人が入学、定員充足率は88.7%。一般入学の学力検査の平均点は287.52点、最高点は499点だった。

教育・受験 中学生
学力検査の総得点分布図
学力検査の総得点分布図 全 5 枚 拡大写真

 茨城県教育委員会は2024年6月5日、2024年度(令和6年度)茨城県立高等学校入学者選抜の実施状況報告書を公開した。合格者総数は1万6,391人で、このうち1万6,374人が入学、定員充足率は88.7%。一般入学の学力検査の平均点は287.52点、最高点は499点だった。

 2024年度茨城県立高等学校入学者選抜実施状況報告書は、県教育委員会がこれまでに発表した内容をまとめ、学力検査の成績状況や応答分析の結果などを加えて作成したもの。報告書によると、2024年度の募集定員は全日制・定時制あわせ1万8,470人、合格者は1万6,391人で、このうち1万6,374人が入学。定員充足率は88.7%だった。

 一般入学選抜(全日制・定時制)は125校が実施。募集定員1万8,470人に対し、志願者は1万7,696人、受検者は1万7,464人、合格者は1万6,028人で、実質倍率(受検者/合格者)は1.09倍。学力検査は1万6,395人が受検した。平均点は287.52点、最高は499点、最低は0点だった。

 教科別の平均点は、国語66.71点、社会57.55点、数学57.57点、理科55.61点、英語50.08点。満点者は、国語149人、社会210人、数学98人、理科313人、英語112人。

 このほか、学力検査問題については、各教科ごとに出題のねらいや所見、標準解答、配点、正答率・誤答率・無答率などをまとめている。たとえば英語の所見には「基礎的・基本的な知識および技能については、おおむね身についていると言える。一方で、知識・技能を活用し、目的や場面、状況などに応じて、情報を整理しながら、適切に表現させることをねらいとする思考力・判断力・表現力を問う設問では、課題が多くみられる」などと記載。誤答率は、大問2-3が88.7%、大問6-1が81.8%と高い。また、無答率は、8語以上12語以内で適切な英語を書く記述式の大問5-5で67.6%と高くなっていた。

 実施状況報告書は、茨城県教育委員会のWebサイトからダウンロードして閲覧できる。

《川端珠紀》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集