一流の講師陣がライブ配信「日曜朝最先端探訪」4-7月全6回

 サイアンスアカデミーは2025年4月20日より、高校生から社会人まで累計1万5,000人が視聴した実績をもつオンラインセミナー「日曜朝最先端探訪シリーズ」を開催する。超一流の講師陣がボランティアでライブ登壇し、無料で貴重な学びの場を提供する。視聴登録はPeatixより。

教育・受験 高校生

advertisement

日曜朝最先端探訪シリーズ
日曜朝最先端探訪シリーズ 全 1 枚 拡大写真

 サイアンスアカデミーは2025年4月20日より、高校生から社会人まで累計1万5,000人が視聴した実績をもつオンラインセミナー「日曜朝最先端探訪シリーズ」を開催する。超一流の講師陣がボランティアでライブ登壇し、無料で貴重な学びの場を提供する。視聴登録はPeatixより。

 「日曜朝最先端探訪シリーズ」は、文系理系を問わず、新時代の教養を提供するオンラインセミナー。幅広いテーマを取り上げ、高校生から社会人まで累計視聴者数は約1万5,000人にのぼるという。

 2025年春学期は第49回を4月20日に開催。「便を薬にする!? マイクロバイオーム創薬最前線」と題し、メタジェンセラピューティクスCEOの中原拓氏が登壇する。続く第50回は5月11日に「酸素を肛門から注入する!? 腸呼吸の医療実用化へ」と題し、東京科学大学の武部貴則氏が講演する。

 第51回は5月25日に「最先端の細胞観察技術で見えてきた染色体の不思議な動き」と題し、ハーバード大学の野崎慎氏がアメリカからライブで登壇。第52回は6月8日に「都市環境に生息する微生物群と人間との共存」と題し、慶應義塾大学の鈴木治夫氏が講演する。

 第53回は6月22日に「生命の起源を探る! 宇宙生物学の最前線」と題し、東京科学大学の藤島皓介氏が登壇。第54回は7月6日に「世界が注目するRNA生物学の最前線」と題し、慶應義塾大学の金井昭夫氏が講演する。

 このシリーズの監修を務めるのは、慶應義塾大学名誉教授で元環境情報学部長の冨田勝氏。キャスターは、声優・役者として活躍した経歴をもつ出野泉花氏が務める。

◆日曜朝最先端探訪シリーズ<2025年春学期>
日時:2025年4月20日(日)、5月11日(日)・25日(日)、6月8日(日)・22日(日)、7月6日(日)
会場:オンライン(Zoom)
対象:高校生から社会人まで、文系理系不問
参加費:無料
申込方法:Peatixより視聴登録

《風巻塔子》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集