繊維およびデザイン分野の学生・研究者などによる有志団体「エンウィクル」は2025年9月4日・5日・6日の3日間、大阪・梅田にて繊維の循環からサステナブルファッションを考えるイベント「私たちのSDGs2025~繊維製品の循環をめざして~」を開催する。関西12大学の学生らが参加し、ファッションショーやワークショップ、トークショーなどを展開する。
エンウィクルは、繊維製品によるゼロ・エミッションの実現を目指して、繊維およびデザイン分野の学生・研究者・教育者の有志が設立した団体。2025年で活動4年目を迎え、日本繊維機械学会繊維リサイクル技術研究会の下部組織として、学会を基盤にした活動や、多くの企業・団体と連携したイベントなどを展開している。
今回は、持続可能な社会の実現に向けた多様な取組みを発信するべく、イベント「私たちのSDGs2025~繊維製品の循環をめざして~」を3日間にわたり開催。繊維廃材を用いた学生によるアップサイクル製品の展示・ファッションショーやワークショップ、企業と学生によるトークショー、衣類回収と譲渡会などが企画されている。また、京都工芸繊維大学名誉教授の前川善一郎氏など、各日有識者による特別講演が行われる。
参加大学は、大阪樟蔭女子大学、関西大学、京都光華女子大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、甲南女子大学、神戸大学、滋賀大学、滋賀県立大学、四天王寺大学短期大学部、成安造形大学、立命館大学の12大学。各大学の学生がファッションショーやワークショップ、トークショーなどに参加し、日頃の学びや制作について発表の場を設ける。
イベントは入場無料、申込不要。日によって開催されるプログラムが異なるため、詳細は日本繊維機械学会のWebサイトなどで確認してほしい。
◆私たちのSDGs2025~繊維製品の循環をめざして~
日時:2025年9月4日(木)、5日(金)、6日(土)各日11:00~20:00
場所:BREEZE BREEZE(ブリーゼブリーゼ)1階メディアコート(大阪市北区梅田2丁目4-9)
入場:無料、予約不要