クリア時間4,380時間…海外ゲーマーがSteam Deckで高卒認定達成、次の目標は大学進学

 Steam Deckを活用し、海外ゲーマーが高卒認定資格(GED)をクリアや次は大学受験を目指し、話題になっている。

教育ICT その他

advertisement

“クリア時間”は4,380時間!?ある海外ゲーマーがSteam Deckで高卒認定達成―次の目標は大学進学
“クリア時間”は4,380時間!?ある海外ゲーマーがSteam Deckで高卒認定達成―次の目標は大学進学 全 3 枚 拡大写真

Steamの運営で知られるValveから発売中のハンドヘルドゲーミングPC「Steam Deck」。その利便性はゲームのみにとどまらず、業務用PCとしての普段使いといった身近な活用例の他、ディズニーがアニマトロニクスの操作に利用しているといった事例も見られます。そんなSteam Deckをフル活用し、ある目標を達成し人物が海外掲示板で話題となりました。



“クリア時間”は4,380時間!?目標達成に称賛の声多数

Redditerのjay227ifyさんは、Steam Deckを利用して高卒認定相当の資格を入手したことをRedditに投稿し注目を集めています。投稿者が取得した資格は通称「GED」と呼ばれるアメリカにおける高校などの後期中等教育を修了したと同等以上の学力を証明する試験で、jay227ifyさんはこれを「GED“ゲーム”」と称しながら“クリア時間”が約4,380時間だったとゲーマーらしいコメントを残しました。

Redditerj達はjay227ifyさんの目標達成を称えるとともに、「その資格証明書は2部刷るべき。あなたの分とSteam Deckの分。」などとSteam Deckの性能にも感嘆の声を上げて反応。その他、奨学金申請や納税申し込みといった活用例を共有する返信も見られました。

次にプレイするのは「大学受験」

jay227ifyさんの次の目標は大学受験だとのことで、「聞くところによるとクリア想定時間は17,532~35,064時間らしいです。」とその壁の高さを共有。“発売価格”は「話し出したらキリがない。」と表現するなど最後までゲーマーらしさを崩さず話をまとめています。jay227ifyさんのSteam Deck式大学合格術が成就するのか、今後の活躍に期待です。


“クリア時間”は4,380時間!?ある海外ゲーマーがSteam Deckで高卒認定達成―次の目標は大学進学

《焦生肉》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集