春の国家公務員「総合職」試験、2/2申込開始…教養区分も受験可に

 人事院は2025年11月14日、2026年の国家公務員採用総合職試験(春)の日程を公表した。申込みは2026年2月2日~24日に受け付け、第1次試験を3月15日に実施する。今回から「教養区分」は春の試験にも拡大し、春と秋合わせて大学4年生までの間に最大6回の受験を可能にする。

教育・受験 大学生

advertisement

総合職試験の「教養区分」春秋実施
総合職試験の「教養区分」春秋実施 全 3 枚 拡大写真

 人事院は2025年11月14日、2026年の国家公務員採用総合職試験(春)の日程を公表した。申込みは2026年2月2日~24日に受け付け、第1次試験を3月15日に実施する。今回から「教養区分」は春の試験にも拡大し、春と秋合わせて大学4年生までの間に最大6回の受験を可能にする。

 国家公務員 総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)は、国家公務員の中でも高度な企画立案や政策形成を担う行政の中核となる職員を採用する試験。大学院修了レベルの「院卒者試験」と大学卒業程度の「大卒程度試験」の2つがあり、いずれも専門試験や人物試験などが実施される。

 教養区分を含む2026年の総合職試験(大卒程度試験)は、これまでより半年早く大学1年生の3月(19歳の春)から受験を可能にする。教養区分を含む総合職試験(大卒程度試験)は、春と秋合わせて大学4年生までの間に、これまでより2回多く最大6回受験できる。合格有効期間は7年間(総合職試験のほかの区分は5年間)。

 2026年春の総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)は、2026年2月2日~24日に申込みを受け付け、第1次試験を3月15日に実施し、最終合格者を5月29日に発表する。

 一方、一般職試験(大卒程度試験)および専門職試験(大卒程度試験)の申込みは、2026年2月19日~3月23日に受け付ける。第1次試験は専門職試験(大卒程度試験)を5月24日、一般職試験(大卒程度試験)を5月31日に実施し、最終合格者は8月12日(航空管制官は9月24日)に発表する。

 また、2025年6月に拘禁刑が創設されたことにともない、刑務官業務の変化に応じた多様な人材を確保するため、専門職試験(大卒程度試験)に大卒程度の試験を新設する。合格有効期間は1年間で、第1次試験は全国9試験地で実施予定としている。

◆2026年国家公務員採用「総合職試験(春)」
申込期間(インターネット):2026年2月2日(月)~24日(火)
第1次試験日:2026年3月15日(日)
第1次試験合格者発表日:2026年3月30日(月)
第2次試験日(筆記試験):2026年4月12日(日)※教養区分を除く
第2次試験日(人物試験等):2026年4月20日(月)~5月15日(金)
最終合格者発表日:2026年5月29日(金)

◆2026年国家公務員採用「一般職試験(大卒程度試験)」
申込期間(インターネット):2026年2月19日(木)~3月23日(月)
第1次試験日:2026年5月31日(日)
第1次試験合格者発表日:2026年6月24日(水)
第2次試験日(人物試験):2026年7月8日(水)~24日(金)
最終合格者発表日:2026年8月12日(水)

◆2026年国家公務員採用「専門職試験(大卒程度試験)」
申込期間(インターネット):2026年2月19日(木)~3月23日(月)
第1次試験日:2026年5月24日(日)
第1次試験合格者発表日:2026年6月16日(火)または6月24日(水)
第2次試験日(人物試験等):2026年6月下旬~7月中旬
※航空管制官は8月下旬に第3次試験を実施)
最終合格者発表日:2026年8月12日(水)
※航空管制官は9月24日(木)

《川端珠紀》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集