advertisement

2018年6月の教育ICTニュース記事一覧

教育ICT 先生ニュース記事一覧

プログラミング・ICT利活用を支援、内田洋行が教員向け研修を提供 画像

プログラミング・ICT利活用を支援、内田洋行が教員向け研修を提供

先生
鉄板の赤本ベースにオリジナル映像教材を作る「KAWASEMI映像プラス」 画像

鉄板の赤本ベースにオリジナル映像教材を作る「KAWASEMI映像プラス」PR

小学生
第3回「関西教育ICT展」8/2・3大阪…ブース展示とセミナー 画像

第3回「関西教育ICT展」8/2・3大阪…ブース展示とセミナー

先生
MESH、Windows版アプリケーション・教育者向けガイド公開 画像

MESH、Windows版アプリケーション・教育者向けガイド公開

プログラミング
どうなっている?アメリカのICT教育&第二言語教育…米大使館講演会7/18 画像

どうなっている?アメリカのICT教育&第二言語教育…米大使館講演会7/18

先生
緊急時でも4手段、保護者と園を「確実につなぐ」保育支援システム 画像

緊急時でも4手段、保護者と園を「確実につなぐ」保育支援システム

先生
経産省、未来の教室とEdTech研究会の第1次提言公表 画像

経産省、未来の教室とEdTech研究会の第1次提言公表

先生
WRO出場チーム指導者対象、ロボット教育シンポジウム7/21 画像

WRO出場チーム指導者対象、ロボット教育シンポジウム7/21

イベント・セミナー
小中学生向けプログラミング教室「CodeCampKIDS」FC展開スタート 画像

小中学生向けプログラミング教室「CodeCampKIDS」FC展開スタート

プログラミング
課題は指導者用端末の不足、日本MS「教育ICTリサーチ2018」 画像

課題は指導者用端末の不足、日本MS「教育ICTリサーチ2018」

その他
ライフイズテック、教員向けIT・プログラミングキャンプ初開催8/15-17 画像

ライフイズテック、教員向けIT・プログラミングキャンプ初開催8/15-17

先生
「待ったなし」のプログラミング教育、WDLCが新提案…MakeCode×micro:bit 画像

「待ったなし」のプログラミング教育、WDLCが新提案…MakeCode×micro:bit

プログラミング
【NEE2018】まずはできるところから…小学校プログラミングの現状、実践例を交えて 画像

【NEE2018】まずはできるところから…小学校プログラミングの現状、実践例を交えて

先生
Google「G Suite for Education」とChromebook活用支援サイトオープン 画像

Google「G Suite for Education」とChromebook活用支援サイトオープン

先生
アフレル、はじめてのロボコンワークショップ…中高生募集 画像

アフレル、はじめてのロボコンワークショップ…中高生募集

中学生
【NEE2018】新学習指導要領、情報活用能力が不可欠に…東北大学大学院・堀田龍也教授 画像

【NEE2018】新学習指導要領、情報活用能力が不可欠に…東北大学大学院・堀田龍也教授

先生
もっと見る