大学入試新テスト、82%の大学が利用希望
82%の大学がセンター試験に代わる大学入試新テストを利用したいと回答していることが、河合塾が7月29日に発表した調査結果より明らかになった。実施回数は、半数が「1回」が妥当だと回答した。
教育・受験
高校生
advertisement

高大接続改革に関する大学アンケート調査は、河合塾が全国の国公私立大学746大学(通信制のみ・大学院大学を除く)を対象に実施し、406大学の回答を得た。回答率は54%。アンケートは4月~5月に実施し、6月13日到着分までを集計した。
センター試験に代わる大学入試新テスト(大学入学希望者学力評価テスト)を利用したいか聞いたところ、82%の大学が利用したいと回答。利用したいと回答した割合を設置者別に見ると、国立大が93%、公立大が83%、私立大が80%だった。
大学入学希望者学力評価テストの妥当な実施回数は、「1回」50%、「2回」35%、「未回答」11%、「3回」4%。1回と回答したのは、国立大が85%、公立大が55%、私立大が43%だった。実施時期は、大学入試センター試験と同じ1月がもっとも多かった。
英語は聞く・話す・読む・書くの4技能を重視する観点から、すでに多くの大学入試で英語外部試験の導入が拡大している。そこで、各大学の導入状況や予定を聞いたところ、「導入済み」19%、「次年度以降導入が決まっている」8%、「導入する方向で検討中」10%、「検討中であるが方向性が定まっていない」41%。導入済みの大学は、国立大が22%、公立大が13%、私立大が20%だった。
英語外部試験の導入は、特に入学定員の多い私立大学で進んでおり、入学定員3,000人以上の私立大では、「導入済み」61%、「次年度以降導入が決まっている」22%、「導入する方向で検討中」6%となった。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
理学療法士/デイサービス/17:30までの勤務/日曜休み/年間休日125日/駅より徒歩圏
府中市立あさひ苑 高齢者在宅サービスセンター
- 東京都
- 月給24万円~29万円
- 正社員 / 契約社員
歯科衛生士 社会保険完備!駅近で通勤に便利!幅広く学べる
佐倉歯科医院
- 千葉県
- 時給1,400円~1,600円
- 正社員
「調剤事務・医療事務」「横浜市/上永谷駅」/土日祝休み/昇給・賞与あり/経験者優遇/学歴不問
上永谷調剤薬局
- 神奈川県
- 月給22万円~
- 正社員
保育士
認定こども園こどものいえ
- 大阪府
- 月給18万8,832円~
- 正社員
LPガスのルート配送及び関連業務
横川石油ガス株式会社
- 埼玉県
- 月給20万円~35万円
- 正社員
水道施設の運転維持管理業務
公営事業株式会社
- 東京都
- 月給22万円~25万円
- 正社員