東京都の公立小中学生、5年後まで増加傾向…児童60万人へ
東京都教育委員会は9月14日、平成29年度教育人口等推計(速報値)の概要を公表した。平成34年度には平成29年度実数よりも増加し、公立小学校児童数は4.69%増の60万2,991人、公立中学校生徒数は4.92%増の24万3,933人になると見込まれる。
教育・受験
小学生
advertisement

教育人口等推計は、教育行政上の諸施策を企画立案するために必要な基礎数値を得ることを目的に、昭和31年度から毎年実施されている。就学予定者数(就学前の幼児数)は「住民基本台帳による東京都の世帯と人口(平成29年1月1日現在)」、公立小学校児童数および公立中学校生徒数は「学校基本調査速報(平成29年5月1日)」の人数を基本に、学年進行に際してどれだけ増減するかを推計している。
◆公立小学校
公立小学校の児童数は、平成26年度からの増加傾向を維持すると予測。平成29年度実数57万6,002人に比べ、5年後の平成34年度には2万6,989人(4.69%)増の60万2,991人となる見込み。
公立小学校1年生の児童数は、平成30年度に減少するが、その後は増加傾向で推移するとみられる。平成29年度実数9万8,587人に比べ、平成34年度には4,580人(4.65%)増の10万3,167人となる見込み。
◆公立中学校
公立中学校の生徒数は平成30年度まで減少し、その後は増加傾向になると予測されている。平成29年度実数23万2,484人に比べ、平成34年度には1万1,449人(4.92%)増の24万3,933人となる見込み。
公立中学校3年生の生徒数は、平成32年度まで減少した後に増加に転じると予測。平成29年度実数7万8,840人と比べ、平成34年度には2,372人(3.01%)増の8万1,212人となる見込み。
◆増減率が高い地区
平成29年度実数と平成34年度推計値を比較して増減率が高い地区をみると、公立小学校では中央区が34.9%増、千代田区が32.5%増、港区が31.0%増など。公立中学校では港区が40.2%増、中央区が38.0%増、文京区が31.5%増で、区部内では江戸川区のみ6.3%減少すると見込まれている。
《黄金崎綾乃》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
薬剤師/「京王井の頭線 東松原駅 徒歩1分/正社員」450万円~/在宅有り,駅チカ,年間休日120日以上「CME薬剤師」
株式会社CHCPファーマシー ふたば薬局
- 東京都
- 月給31万5,000円~
- 正社員
薬剤師/調剤薬局/調剤業務,服薬指導,薬歴管理,在宅
クラフト株式会社
- 神奈川県
- 年収419万円~743万円
- 正社員
ニキビケア化粧品商材のECサイト運営 週4回リモート フレックス制度あり 残業ほぼなし
イスクラ産業株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
開発技術者 在宅ワークOK!/キャリアップ目指してる方も
IPOテクノ株式会社
- 東京都
- 月給23万円~
- 正社員
リモート/フロントエンドエンジニア/自社サービス
PRONI株式会社
- 東京都
- 年収450万円~600万円
- 正社員
「正社員×年収400万~」SNS企画・運用担当!在宅あり 企画・営業企画・マーケティング
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万円
- 正社員