受験生のサポート、母親が1番大変だと感じることは?
受験生の子どものサポートで母親が1番大変だと感じることは「体調管理」が最多であることが、明光ネットワークジャパンが2018年12月13日に発表した調査結果より明らかとなった。
教育・受験
中学生
advertisement

「受験生のサポート実態調査2018」は、中高3年生の子どもを持つ母親を対象に実施したもの。調査期間は、2018年11月26日から11月30日まで。中学3年生の母親300名と高校3年生の母親300名の計600名の有効回答を得た。
受験を意識して本格的に子どものサポートを開始した(開始する)時期を聞いたところ、もっとも多かった回答は「受験の1年前くらい」30.0%だった。「受験の2年前くらい」20.2%、「受験の6か月前くらい」12.5%などが続き、「サポートしていない/受験をしない」と回答した人は11.0%だった。
「サポートしていない/受験をしない」と回答した母親を除く534名を対象に、子どもの受験をサポートするにあたって、1番大変だと感じることは何か聞いたところ、もっとも多かった回答は「体調管理」37.3%だった。そのほか、「モチベーション管理」24.5%、「メンタルサポート」10.9%、「スマホ管理」7.3%、「受験関連の出費」6.4%などが続いた。
子どもの食事に対して受験を意識しているか聞いたところ、「とても意識している」22.5%、「どちらかというと意識している」60.7%という結果となり、合わせて83.2%が意識していることがわかった。食事面で受験を意識している母親に、栄養面で意識することは何かを聞いたところ、「栄養のバランスを意識する」85.8%が最多で、「栄養不足にならないよう意識する」55.2%、「3食をしっかり食べることを意識する」50.5%などが続いた。
子どもの受験をサポートすることに対して、ストレスを感じることがあるか聞いたところ、「常にストレスを感じる」21.7%、「時々、ストレスを感じる」53.2%という結果となり、合わせて74.9%の母親が受験生の子どものサポートにストレスを感じていることがわかった。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
IT営業・人材コーディネーター/未経験からIT業界にチャレンジ 年休125日&リモート可
株式会社ユニオンポイントシステムズ
- 東京都
- 月給23万1,250円~50万円
- 正社員
スタートアップで会社づくりに参加!新規事業にも挑戦OK/PR職・販促企画
株式会社モイスター
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
「歯科助手」常勤/週休3日/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付
白石矯正歯科
- 東京都
- 月給30万3,400円
- 正社員
歯科クリニックの施工管理/月給30~50万円/年間休日120日/IT化で効率UP
株式会社正健プランニング
- 埼玉県
- 月給30万円~50万円
- 正社員
法人営業
株式会社LUMBER ONE
- 東京都
- 年収400万円~770万円
- 正社員
新規特化型IT営業 リーダークラス 年間休日128日以上・残業20H以内/月
株式会社ロココ
- 東京都
- 月給23万円~35万円
- 正社員