Zoom利用のオンライン工場見学
キリンビバレッジ ※3/9追記
小学校と工場がつながる! キリンビバレッジ湘南工場 オンライン社会科見学

学校とキリンビバレッジ湘南工場をオンラインでつなぎ、身近な飲みものがどのようにつくられていくのかを案内。小学校の社会科学習向けのため、小学校学級単位で申し込む。2021年度(4月~翌年3月)の予約は2021年3月10日(水)9時30分より開始。
毎日新聞社 ※3/9追記
毎日小学生新聞オンラインイベント 新聞印刷工場見学ツアー 毎小を作っているところを見てみよう!

Zoomウェビナーで2021年3月28日の午後1時から開催。毎日新聞や毎日小学生新聞を印刷している東日印刷の越中島工場(東京都江東区)に潜入。新聞が次々刷り上がっていく迫力ある過程をオンラインで見学できる。参加費2,200円(税込)。定員は300家族、先着順。申し込み締め切りは3月25日の予定だが、先着順のため、定員に達し次第締め切りとなる。
JAL

リモート工場見学
参加費無料。Zoomウェビナーによる配信で事前申込制。1日に2回(午前11時コースと午後3時コース)があり、各コース約45分間行われる。定員は各200名。内容は航空教室、展示エリア紹介、格納庫案内(格納庫からのライブ中継はない)。2021年3月2日現在、4月の第1週まで予約を受付中。
キユーピーマヨネーズ

マヨテラス
参加費無料、完全予約制。Zoomミーティングを利用し、直接の対話やチャットでのコミュニケーションも可能。「幼児向け」「親子で見学。小学生向け」の2つのコースが用意されていて、小学生向けにはワークシートも用意。30分間のプログラムでは、施設の一部を周りながらマヨネーズの歴史やおいしさの秘密、マヨネーズを使った簡単レシピが紹介される。2021年3月2日現在、3月の予約を受付中。
中村屋

中華まんミュージアム
中村屋武蔵工場内にある中華まんの工場見学施設「中村屋 中華まんミュージアム」のオンライン工場見学。参加費無料。申込制。3月、4月の各土曜日、1日に2回ずつ開催される。Zoomミーティングを利用して中華まんミュージアムの一部を見学し、工場での肉まんの作り方など、中村屋と中華まんについて知ることができる。
HIS×カルピス

【アサヒ飲料×HIS特別企画】「カルピス」みらいのミュージアム オンライン工場見学ツアー
旅行会社HISとのアサヒ飲料のコラボ企画。2020年3月20日の午後1時より行われる、「カルピス」みらいのミュージアムの有料のオンライン工場見学ツアー。Zoomミーティングを利用して行われる。全部で料金違いの4つのプランがあるが、どのプランにもワンコイン乾杯セットとして「カルピス」プチ(5個入りセット1つ)、フォトプロップスシート、工場見学パンフ、来場者限定オリジナルポストカード、オリジナルコースターが付く(開催日までに郵送される)。
HIS×三ツ矢サイダー

【アサヒ飲料×HIS特別企画】「三ツ矢サイダー」ミュージアム オンライン工場見学ツアー
こちらも旅行会社HISとのアサヒ飲料のコラボ企画。2020年3月26日の午後1時より行われる、「三ツ矢サイダー」ミュージアムの有料のオンライン工場見学ツアー。Zoomミーティングを利用して行われる。料金の違う2つのプランがあり、いずれもワンコイン乾杯セットとして「三ツ矢サイダー」PET500ml3本、フォトプロップスシート、工場見学パンフレット、A4オリジナルクリアファイルが付く(開催日までに郵送される)。