司法試験2021、合格者は1,421人…前年比29人減
法務省は2021年9月7日午後4時、令和3年(2021年)司法試験の合格発表を行った。最終合格者数は1,421人で、2020年の1,450人と比べて29人減少した。受験者数3,424人に対する合格率は41.50%だった。
教育・受験
大学生
advertisement

2021年司法試験は、論文式試験を2021年5月12日と13日、15日、短答式試験を5月16日に全国7か所で実施した。出願者は3,754人、受験者は3,424人、短答式試験の合格に必要な成績を得た者は2,672人、最終合格者は1,421人で、合格率(最終合格者数/受験者数)は41.50%であった。
合格の基準は、論文式試験の各科目において、素点の25%点(公法系科目・刑事系科目は50点、民事系科目は75点、選択科目は25点)以上の成績を得た者のうち、短答式試験の得点と論文式試験の得点による総合評価の総合点755点以上の者。
合格者を年齢別にみると、平均年齢が28.3歳、最高年齢が69歳、最低年齢が18歳。性別にみると、男性が1,026人(72.20%)、女性が395人(27.80%)。既修・未修別にみると、既修者法学部が763人、既修者非法学部が66人、未修者法学部が152人、未修者非法学部が66人。
合格者の受験番号は、法務省のWebサイトに掲載。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、法務省および各試験地での掲示による発表は行わない。また、電話による合否に関する問合せには一切応じない。合格通知書兼成績通知書発送は9月16日、合格証書授与は9月下旬を予定している。
法務省Webサイトでは、司法試験法科大学院等別合格者数等も掲載している。リセマムはこのあと、2021年司法試験の法科大学院別「合格者数」と「合格率」について公開する。
法科大学院別の合格者数&合格率
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
機械設計エンジニア/大手自動車メーカーと直取引/年間休日122日/転勤なし
山田マシンツール株式会社
- 埼玉県
- 月給32万円~50万円
- 正社員
日勤×週休2日で働きやすい!/西東京エリア担当のパルシステム宅配ドライバー/未経験OK・研修あり/月収例33万円
株式会社ロジカル
- 東京都
- 月給33万円
- 正社員
ほぼ残業なし・完全週休2日/パッケージシステムの導入エンジニア
EN-Technology株式会社
- 神奈川県
- 月給26万円
- 正社員
自動車の買取営業スタッフ/10月採用強化中!/平均年齢29.3歳/固定給で年収800万円以上も可
ネクステージ八王子店
- 東京都
- 年収340万2,000円~826万2,000円
- 正社員
カフェ店長候補/エクセルシオール 吉祥寺サンロード店
エクセルシオールカフェ 吉祥寺サンロード店 株式会社ドトールコーヒー
- 東京都
- 月給22万3,000円
- 正社員
賄いタダ/月7日休み「蕎麦居酒屋の調理スタッフ」賞与160万の実績/五反田駅
地酒・肴・蕎麦 まほろば
- 東京都
- 月給30万円
- 正社員