
注目の大学
リセマム編集部スタッフが注目の大学に潜入取材
関西大学

日本初・関西大学の「グリーンエレクトロニクス工学科*」を大解剖~半導体が地球の未来を変える
2026年4月、関西大学システム理工学部に「グリーンエレクトロニクス工学科(仮称・設置構想中)」が新設される。目指すのは、電子工学の技術を通じて環境問題の解決に取り組める人材の育成だ。その目標のもと、「半導体」と「環境」を両軸としたカリキュラムを編成。さらに、実験や留学、産学連携を通じて、世界の産業界で即戦力として活躍できる力を養う。
同志社女子大学

同志社大学で広がる学びと少人数教育の手厚いサポート…同志社女子大学が選ばれ続ける理由
同志社女子大学は、2026年に創立150周年を迎える。2つのキャンパスに6学部11学科を擁し、隣接する同志社大学でも履修が可能。少人数で手厚い指導を通じて、幅広い教養と高い専門性をバランスよく身に付けることができ、高い就職決定率と就職満足度を誇る。3人の学生に聞いた、同志社女子大学の教育力とは。
甲南女子大学

充実のワンキャンパスで「私らしさ」を育む、甲南女子大学の魅力
甲南女子大学は、実践的な学びと充実した就職支援を兼ね備えたワンキャンパス型の総合大学。現役学生3名が美しいキャンパスを案内し、それぞれの視点で感じている大学の魅力について語ってくれた。学部や志望動機も異なる3名が、リアルな学生生活を通じて見つけた「私らしい学び」に迫る。
青山学院大学

青山学院大学理工学部・世界トップクラスの実績を誇る研究の最前線
神奈川県相模原市に位置する青山学院大学理工学部は、最先端の研究と手厚い教育環境を兼ね備えている。広大で美しいキャンパスで展開されている未来を見据えた多彩な研究。熱意あふれる教授と大学院生へのインタビューを通して、研究と教育の最前線に迫る。
関西学院大学

関西学院大学、多様な人が集う知的創造複合施設「C-ビレッジ」2025年4月開設
関西学院大学は2025年4月、最新施設と自然環境が調和する神戸三田キャンパス(以下、KSC)近接地に複合施設「KSC Co-Creation Village(C-ビレッジ)」を開設する。多様な人が集い、枠を超えて共創する拠点となり、さらなる発展・活性化を目指す。
立命館大学

挑戦と失敗を繰り返し成長、立命館OIC「TRY FIELD」注目の理由
立命館大学「大阪いばらきキャンパス(OIC)」は門や塀がなく、文字どおり地域や社会とシームレスにつながっている。2024年度、「訪れるすべての人がTRYできる場所」をコンセプトに「TRY FIELD」の運用を開始した。「TRY FIELD」を、政策科学部4回生のマサオカさん、経営学部2回生のイトウさん、映像学部2回生のワダさんのガイドで巡った。
立命館アジア太平洋大学

世界の縮図「立命館アジア太平洋大学(APU)」の多様性がもたらす未来
「ダイバーシティ&インクルージョン」は今なぜ必要とされ、どんな未来を構築していくのだろうか。大阪・関西万博で「教育」をテーマにしたシグネチャーパビリオンのプロデューサー・中島さち子氏と、APUインクルーシブ・リーダーシップセンター長を務める国際経営学部准教授・篠原欣貴氏に話を聞いた。
明治大学

創立150年を見据え「前へ」と進化する明治大学の新たな学びのかたち
明治大学の法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部の1~2年生と大学院生が学ぶ「和泉(いずみ)キャンパス」に2022年4月、「和泉ラーニングスクエア」がオープンした。高校生向けのキャンパスツアーを実施している現役学生3名が和泉LSを紹介。さらに、明治大学での学生生活について話を聞いた。
全国の大学リスト
全国(都道府県別)の大学情報をチェック